ローバー のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
4,687
0

ランドローバー ディフェンダー購入について

これまでランクル70に乗っていましたが、この度 買い替えを検討しています。
そこでランドローバーのディフェンダーが候補にあがりました。

しかし余りに高額なので買えても12-16万キロ走行した中古車になります。

ランクル70は30万キロまで走りましたが、ディフェンダーは何万キロくらいまでいけるものなのでしょうか?
国産車と比べるわけではないですが、 イギリス車でさらに15万キロほど走行している中古車となると不安です。

1.ディフェンダーって案外壊れない?それともやはり壊れやすいし修理費用が高額??

2. 15万キロも、走ったディフェンダーなんてやめとけ!! いやいやまだまだ慣らし走行やからいけるで!!

3.ディフェンダーってこの年式のがいいらしいよー オススメだよー

4.ここが壊れやすい!!


などなど知りたいことがたくさんあります。

ディフェンダーを所持している方、乗ってる知り合いがいるという方、車に詳しい方 是非ともお力を貸していただけないでしょうか?様々な意見を聞きたいと思っています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

1996年式約17万キロ走行の車両を購入して4年になります。現在の走行距離は約22万キロです。

①この間に発生した故障は、ブレーキの効きが甘くなった(マスターバックとバキュームポンプの不具合)だけです。費用的にもさほど割高とは感じませんでした。(前車のプジョーで同じ故障修理を経験しています)

もう一つ、数日前からクラッチペダルが軽く感じて、クラッチオーバーホールの見積もりを取っている段階です。

修理代金ですが、ちょうどクラッチオーバーホールの見積もりがありますので例えになると思うのですが、
純正パーツを使用するとビックリするくらいの費用がかかります。OEMパーツや社外パーツを上手にチョイスしてくれるショップさんだと、意外とリーズナブルに仕上げて貰えます。

あと私個人は、雨漏りとオイル滲みは気にしても仕方ない車だと割り切っています。
台風の後は運転席・助手席共に水溜り状態です。カーペットで無くゴムマットを敷いているので水を流したらお終い・・・くらいの寛容さがあれば。これも経験のあるショップさんだとある程度まではコーキング対応して貰えます(貰いました)。

②個人的にはロクにメンテしていない5万キロよりも、ちゃんとしたショップさんでメンテを受けている(あるいはしっかりオーバーホールしてある)15万キロの方が遥かに信頼出来る車両だと感じます。

③年式というより、エンジンの種類での違いでしょうか?!古い型式のから新しい型式になるにつれて電子制御が増える感じでしょうか?これは好みの問題だと思いますので色々調べてみられてはどうでしょうか?

④全般的にクラッチ周りは弱いと言われています。マスターシリンダーやレリーズシリンダーは消耗品という概念らしく数万キロで駄目になる事が多いみたいです。
あとはエンジンの型式によって弱点があったりなかったり・・・。

憧れの車だったので、一度は乗ってみたかったので、手に負えなければ手放す覚悟で購入した車両ですが、いざ乗り出してみると思いの外手がかからなくて拍子抜けするくらいです。

車両の当たり外れもあるとは思いますが、シッカリ整備してから販売している信頼できるショップさんから購入すれば、ハズレを引く可能性は少ないかなと思います。

暑さ寒さ煩さは、個人的感覚なので一概には言えないですが、私個人に限るならば、正直夏は乗りたくないかなと(笑)冬はかなり着込んで乗ります。煩さは慣れだと思います。

質問者からのお礼コメント

2016.2.10 15:28

細かな情報ありがとうございました!!どんどん欲しくなりますね、

その他の回答 (2件)

  • ディフェンダー良いですよ!
    おすすめします…

    ボディーがアルミなのは知ってますよね?
    軽いのは良いですがぶつけたら
    大変です。
    とにかくお金かかります。
    一目でわかるヒンジ部はネジが直ぐに
    錆びます。
    室内は狭くエンジン音がうるさくて
    助手席との会話も叫ばないと聞こえません。
    クラッチは重くて渋滞路は苦労します。
    他にもいろいろありますがあそこまで
    割り切った作りと誕生からほとんど
    変わらないスタイルに乗り手を選ぶ
    硬派な車は魅力的です。

  • 1、クラッチマスターが新車から2万㎞くらいでイキました
    数万円程度です あとは雨漏り標準装備です エアコンでなく
    クーラーなので除湿しません

    2、ならしです まだまだいけます ただし金はかかります

    3、70年にわたりずーっとキープコンセプトです 性能だけ
    言えば最新の並行輸入車1000万は快適です

    4、ランクルどころでないでかい「トラック」です
    プロショップから買いましょう ディーラーでも
    若いところは手におえません ああいう形の競技車両です

    元セールス

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ローバーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離