ローバー のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
138
0

現在23の新卒社会人で車についてです
今インプレッサのGDB2003年を乗っています
そこでもう1台楽しくて通勤に使えるような車を探していて、ローバーミニが欲しくなりました

インプに関しては大学の頃に購入していてローンは払い終えています。
ミニは中古サイトでさがして、100万円前後の購入で月々のローンを2万円プラスボーナス払いの3年で考えています。
手取りは18万円前後で実家暮らし独身で
結婚はまだ考えていないので若いうちに乗りたい車に乗っとこうみたいな感じです
あまり車以外に興味がないのでお金はほぼ全て車に回しても大丈夫な感じです

こんな感じなんですが2台維持できるのかが少し不安です。
ちなみにインプレッサの維持費(タイヤ、ガソリン代等含めて)年間に45万円です

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

クルマの趣味を満喫出来そうで楽しそうなお話ではありますよね。

ただ、他の方も仰っているように維持はそれなりの労力が必要だと思います。
一番新しいモデルでも2001年です。
また、風土も考え方も違うので故障もそれなりにはあります。

ただ、明るいお話をするとこの手のクルマはサードパーティのサプライヤーが未だに補修品を作っている事が多い事。
なので、補修時にはご自身でネット経由でコミュニケーションして手配すれば同年代の日本車よりは部品の入手できる確率は高いと思います。

100万円の予算だと高個体値のクルマを買うのは難しいと思うので故障することをベースに補修しながら乗れる日がある事を楽しむレベルでいれば楽しめると思います。

あと、中古車サイトにある年式は“日本で初めて登録された年”ですので、生産年ではない事にご注意ください。
場合によっては本国で使い倒されて解体車輸出のようなクルマも日本に入ってきた年が年式なこと。
また、VINコードもモデルの年式なので製造年に当たらないようなのでお気をつけください。

その他の回答 (5件)

  • 新車から2001年ローバー・ミニを所有しています。
    他にフィアット・パンダやランチア・デルタ最終限定、初代 BMW M3、1960年式オースチン・ヒーリー・スプライトなど旧車ばかり7台所有しています。

    その経験から言って、整備記録簿がすべて残っているミニなら維持は難しくないでしょう。すでに20年以上経過しているので、トラブルはある程度対策されているはずですから。実際私のミニも絶好調をキープしています。あまりイジられていない程度の良いものを大事にできるならオススメです。
    しかし、しっかりとメンテできないようであればミニが可愛そうなので手を出すべきではありません。程度の良いミニには不幸のスパイラルに入ってほしくないんですよ。名車ですからね。
    かと言って安くても程度が良くないミニは所有してはいけません。思い出になるはずが苦い散財の記憶にしかならないからです。

    覚悟を持って付き合ってほしいです。

  • 私は1000ミニで毎日長距離通勤しています。
    まぁ、壊れますよ?インプで通勤してミニは趣味車にするべきかと。あとインプに乗ってたらミニの遅さに耐えられないかも。

  • ミニ1000に乗ってます。

    もし、通勤にミニを使うのであれば100万のミニではちょっと…って感じではないかな?

    逆にインプレッサを通勤に使い、ミニを直していくっていうのであれば、楽しいと思うけど…

    私はミニで通勤からドライブまでどこでも行きます。

    年間の走行距離は1万キロくらいですが、調子よく走ってくれてます。

    たまに、機嫌を損ねてしまうけど、なんとか自分で対処しながら乗ってますよ。

    多分、インプレッサより駄々っ子だと思うので、乗るなら覚悟がないときつい気がします。

  • BMWミニではなくてローバーミニなんですよね
    インプより趣味性の高い車ですけど大丈夫ですか?

    普通、趣味でミニ乗るのに普段用に足車用意するって感じですが
    購入だけならできると思います
    あとは本人次第です
    なんか、普段気楽に使える用にもう一台・・・なんて話になりそうですw

  • ローバーミニって通勤に使い倒してそこらの国産軽自動車みたいに適当にの潰せるような車では無いですね。

    以前働いてた会社の先輩はミニマニアでしたけど3台所有していてそのうち1台は部品取り、もう一台はフロアやAピラー下にサビで穴開いてるのを自分で溶接して直したりて乗ってました。
    いきなり会社の駐車場でオーバーヒートした事もありますし冬はエンジン掛からず歩いて帰ったこともあります。
    「普通に通勤で乗りたい」と思ってるなら軽自動車あたりをかったほうがよいです。

    100%GDBよりも手間も金もかかります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ローバーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離