ローバー のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
699
0

なぜ日本企業はジャガーなど倒産した老舗会社を買収しなかったのか?

ジャガー、MINI、ランドローバー、クライスラー、ロールスロイス、ベントレー、フェラーリ、ランボルギーニなどなどVWやフィアットやタタなどが買収してます。
なぜTOYOTAやHONDAは買収しなかったのでしょうか?
ジャガーなんてタタに買収されるくらいならTOYOTAやHONDAの方がまだマシだったんじゃないでしょうか?
かつて植民地にした国の会社に買収されるなんて屈辱ですよね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

購入してもそのブランド価値を維持するのが困難だったのだと思います。

いずれのメーカーも
・老舗
・個性的(日本車とは相容れない部分も多い)
なで、トヨタやホンダのような日本的個性溢れる会社のイメージとは違ったのが手を出せなかった原因の一つ。フェラーリなんか日本が手を上げたら国際問題になりそう...
で、リーマンショックで実際日本の企業に買収する体力が無かったのも事実でしょう。

ジャガーはタタに買収されたと言うよりは「良きパトロンを得て、また好き勝手に車が作れる!!」って感じもしますけどね。タタにしてみれば「かつての宗主国の基幹産業を買収してやったぜ!!」って快感に浸っていると思います。

質問者からのお礼コメント

2016.1.31 12:38

回答ありがとうございます!

その他の回答 (8件)

  • 格下のブランドを買収しても意味ないです。

  • 質問者が書いているブランドすべて、いらねーだろ。

    トヨタやホンダが買収しても、お荷物になるだけ。

  • 欧州のエスタブリッシュメントにとっては極東の猿の手に渡るのは気に入らなかった。
    自動車もオートバイも欧州人の発明品だから。
    筆記用具なども同じ。

    猿のクセに自分達より遥かに長い王家が存続しているのが、基本的に気に入らないが、これはどうしようもない事実であるので、親戚同士の欧州のエスタブリッシュメントにとっては悔しいのです。

    インドは、かつて植民地にして未だに利権を持っているので扱いやすいし、
    また、インド・ヨーロッパ語族として考えれば元は同じ部族。

    F1も玉蹴りも欧州王族たちの金儲け。

    そう言えば今のイギリス大使館は永久無償貸与らしい。
    香港のように変換はされない。
    ロールスの社員で大使館の中に住んでる奴が居たなあ、、、、
    ゴミみたいで仕事が出来ない奴だったが。

  • そこは日本の方が紳士だったからと思うけどね。舶来メーカーとして尊重してた。
    ローバーとホンダは提携してた。BMWが買った後は、ローバー、MGと売り飛ばされ、ミニだけ取った。どちらが良かったのか。

  • エゲレス人は自分の為なら露骨に、何でも
    遣らかす連中ですからね。

    親(英国)を養える様に成った子供(印度)、
    こんな理屈を付けてます。

    金が無ぇから、かつて蹂躙した大清帝國の
    末裔にも尻尾を振、イの一番にAIIBに参加
    しましたでしょ。
    所詮、こんな程度の連中ですよ。

    勿体付けて隠すのに、儀式を重んじて、自
    らを紳士の國、等と遣る訳。

    早い話がヤクザですよ。

    二度の大戦に勝ったから、ヤクザの論理が
    通ってましたが、金が無くなり大英帝國の
    神通力も薄れりゃぁ、ほ〜レ、見た事か、
    紳士の衣を脱ぎ始めましたでしよ。

    ジャギュア買収は、そのハシリ。

    そんなヤクザと付き合っても、ロクな事ぁ
    在りませんよ。

    親に都合が良い事に、子供は親のする事に
    口出しをしませんから。

    赤の他人の日本企業が親では、ガーガー、
    五月蝿い事も謂れますでしょ。
    こっちの方が屈辱ですよ、彼奴には。

    ロールスロイスやベントリィが、獨逸國の
    下に居るのは、元々、ウィンザー王家は、
    獨逸出身だから。

    第一次大戦で出身國と戦うに、獨逸名では
    都合が悪ぃ。ので、ウィンザー家と改名。

    敵味方に分かれた過去が在っても、本質は
    同じ。

    BMWの航空機部門は、ロールスロイスの
    下に居る代わり、ロールスロイスの自動車
    部門がBMWの下に居る。

    本家獨逸(の末裔)と分家が、馴れ合ってる
    と判りますでしょ。

    他メーカーも、似た様な事情が在ります。
    書けば長いので、割愛します。

    尚、タタ財閥のトップは、世界でも屈指の
    大富豪ですよ。ムンバイの彼の自宅は、24
    階建の高層ですから。本社機能の備えは、
    在りますが、純自宅です。

  • なんでヨーロッパのメーカーが買収しなかったのか。
    それが答えだろう。

  • いらなかったんじゃないでしょうか!?

  • トヨタやホンダの資本金では買えません

    日本企業は資本力がないからね

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ローバーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離