ローバー のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
768
0

ローバーミニ(1996年ケンジントンAT)について
ローバーミニに詳しい方いろいろと教えてください

今回、ローバーミニ(1996年ケンジントンAT)の購入を考えて居ります

ネットで調べるとATは、壊れやすいとかいろいろな情報が有り
良く分かりません
そこで、良い所や、悪い所など教えて頂けるとありがたいです

初めてのミニです

車いじりは好きで現在ボルボに乗ってますが
ある程度の(ローター交換、パッド交換等)
メンテナンスは、自分でやります

宜しくお願いします

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ローバーミニのATオイルはエンジンオイルと供用しているため、ある程度暖機運転をして油温が上がらないとスムーズにシフトアップしないし、無理がかかるだけの話です。

ローバーミニでAT乗る人はあまりいないですね。走りが好きならMTでしょう。

部品は幾らでも出て来るので心配は要りません。
ATミッションは壊れると載せ替えくらいしかないでしょうね。

質問者からのお礼コメント

2015.11.27 15:21

みなさんご回答ありがとうございました

その他の回答 (3件)

  • 15年以上ATに乗ってます。壊れませんよ。

    壊れるのは必要なメンテナンスを怠って国産車感覚で乗るから

    壊れるんです。心配ならミニ専門店にてエンジン、ミッション

    足回りをオーバーホールして乗れば安心して乗れますよ。

  • 壊れるウンヌンでは無く非常にデリケートなA/Tって事です
    エンジンオイルで制御してますから暖気不十分とか
    オーバーヒート、オイル交換時期などなど気を付ける事がてんこ盛り
    ガソリンスタンドで添加剤でも入れようものなら即故障です
    なので弱いA/Tと酷評されるのです

    ま、本国での使用環境が日本とは違い過ぎるのが問題で
    日本で使用する前提でA/Tの設計してませんから(笑)
    1990年の拙い技術でしたしね

    ミニのATはショップさんで修理される事も多いので
    近場のお店をゲットしましょう
    セブンカーズさんとかキャメルさんとかね
    それにA/T故障=エンジン脱着O/Hも付随しますから(^_^.)
    A/T貯金もお忘れ無く<m(__)m>

  • 他の回答の補足になりますが、当時のミニのATは、
    アスベストの規制等により、代用素材を使っていたため、
    ディスクの磨耗が早く、トラブルが続出してましたから、
    ミニを純粋に楽しむなら、やはりMTがよろしいかと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ローバーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離