ローバー のみんなの質問
ID非表示さん
2024.11.26 23:11
みかん星人さん
2024.11.27 15:59
YES。
というか、元々ミニはBMC(ブリティッシュ・モーター・コーポレーション)という会社のクルマで、ランドローバー社はローバーという会社の1部門でした。
英国の自動車史は非常に複雑で、1950年代初頭から40年かけて『滅びました』。
※英国の2大メーカー、今の日本だとトヨタとホンダみたいな会社、オースチン社とモーリス社が戦後合併し、BMCという会社を作りました。
このBMC社設立後の第一弾が、ミニというクルマでした。当初オースチン・セブン/モーリス・ミニマイナーとして発売され、すぐに『ミニ』という車名に統一されました。
※それとは別に。
オースチン/モーリスと対抗しているメーカーで、ローバー社がありました。
ローバー社は戦時中、英国陸軍からの軍用車開発の依頼を受け、米国のJeepに相当するクルマを開発しました。
やがて軍に採用され量産が始まったので、ローバー社は軍用部門を作りました。これが『ランド・ローバー部門』でした。
このランド・ローバー車は、戦後は軍の需要が無くなったので民生用に発売したところ、戦後の復興でトラックや農耕車が必要だった英国で大ヒットし、本格的に民生用のモデルを開発しました。
それが『レンジ・ローバー』です。
※しかし。
’60年代~’70年代と、英国自動車産業は低迷し続け、BMCグループにローバー社含め残ったメーカーも次々加わり、BLMCという巨大組織が誕生します。(この時BLMC大連合に加わらなかったのは、ロールス/ベントレーとロータスと、後はケーターハムやモーガンの様な手作りメーカーだけでした。)
しかしそれもうまく運営出来ず、最後は失業率対策として英国政府が管理、BL(ブリティッシュ・レイランド)という国営企業が誕生しました。
この段階でミニは、BMC・ミニ→BLMC・ミニ→BL・ミニと変りました。
一方レンジ・ローバーはローバー社とは別に再編され、レンジ・ローバー社が誕生します。
※しかし英国政府はBLを持ち切れず、民間に売却します。
旧BLMCが新たに社名を『オースチン・ローバー』と改め、BLの運営を始めました。
ここでミニはオースチンローバー・ミニとなりました。
※この後オースチン・ローバー社はローバー社に社名変更し(ミニは遂にローバー・ミニと名乗ることになりました)、しかし結局経営は継続出来ず、全てを売却することになりました。
この時一切合切を(負債まで)引き受けたのがBMWです。
この時のBMW社長、ベルント・ピシェッツリーダーは、’50年代に殆ど一人でミニを設計したアレック・イシゴニスの甥で、『個人的な思い入れタップリで』ローバーグループを買った、などと言われました。
※しかしピシェッツリーダーが、というかBMWが必要だったのは、ミニやトライアンフなどの個別の有名ブランドだけで、ローバーグループの切り売りが始まります。
この『切り売り』には、ランド・ローバー社も含まれていて米国フォードに売られ、ジャガーやアストン・マーチンと共にPAG(プレミア・オートモーティブ・グループ)を設立します。
その後フォードはローバー社のブランドもBMWから購入し、ランド・ローバーとローバーは再統合されました。
※やがて例の米国自動車メーカーの倒産騒ぎでフォードはPAGを維持出来なくなり、インドのタタ・モータースに売却して今日に至ります。
現在ではジャガーとランド・ローバーは完全に合併し、ジャガーカーズ、ランド・ローバー・リミテッドは消滅、ジャガーランドローバー・リミテッドとなりました。
っというわけで、話が長くなりましたが。
>BMWミニやランドローバーって元々イギリスの自動車メーカー
>「ローバー」の物だったんですか?
ミニはローバー社のモノだったことがありますが、元々はローバー社とは何の関係も無い、というかライバル社のBMCのモノでした。
ランド・ローバーは、元々ローバー社の一部門でした。
質問者からのお礼コメント
2024.11.27 19:37
皆さん回答ありがとうございました。
ローバーミニに、誤ってバッテリーを直列に繋いでしまい、24V?の電圧になったと思うのですが、少しの時間気が付かず、配線から煙が上がってはじめて気が付き、慌ててバッテリーを外しました。 配線の煙は...
2025.3.24
ベストアンサー:ヒューズが切れれば問題ないけど切れなかったから配線が焦げた感じになったのでしょう。 12Vの車両に24Vを流してしまった事で配線は引き直しした方が良いと思います。 異常個所を特定するのが大変でしょうし多岐にわたると思います。 一度ショプに見てもらった方が良いと思います それと電気系統に大きい電流が流れると機器類の故障に繋がりますので併せて機器 計器共に見てもらいましょう。
アメリカの若者が友人同士で車で旅をして、時が経ちその車がボロボロになったのでオークションに出したところ、その車のメーカーが買い取り修復して持ち主にプレゼントする。 という内容の番組を昔、テレビと...
2025.3.29
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
「アウディ Q5」 と 「レンジローバー イヴォーク」ってやっぱ故障多いの?? 「アウディ Q5」 と 「レンジローバー イヴォーク」で迷っています。 今、14年乗り回した「エスティマ」に乗っ...
2014.2.24
ラダーフレームとモノコックボディではどちらが強いのですか。 ラダーフレームを採用するオフロード車は頑丈だからだと説明します。 モノコックボディを採用するスポーツカーは剛性が高いからだと説明します。 頑
2011.7.29
アルファロメオを所有されている方に伺います。アルファは毎日の"長距離"通勤車としての使用にたえられるものでしょうか? 妻が通勤に車を使用していまして、片道40km(!)という...
2010.6.10
【一番格好良いSUV】 あなたが一番格好良いと思うSUVを教えてください。いくつ挙げて頂いても構いません。 軽~コンパクト~ラージサイズ、クロスオーバー、SUVクーペ、ハイパワースポーティーS...
2020.7.29
日本人はなぜ地味な色の車を好む人が多いのでしょうか?(´・ω・`) 公道を見ると、白・黒・灰色この3色で公道の90%を占めている気がします。 なぜ、赤、黄色、青、パープルなどの個性を主張する色...
2024.10.3
なぜ外車といえばベンツやBMWを選ぶ人ばかりなのでしょうか? 個人的には、唯一無二感があるアルファロメオ大好きなのですが(最近のアルファは遊び心ある新車が減りましたけど)、個人的にはプジョー、ア...
2024.10.28
みなさんは自分の運転は上手いと自負していますか?正直に教えてください。 ※検索欄 ドイツ車 外車 輸入車 アウディ メルセデス ベンツ AMG BMW ポルシェ VW フォルクスワーゲン シトロ...
2022.3.10
都市部で4WD車に乗る人間は、馬鹿で愚か以外の何者でもない 見出しの通りです。 当方現在東京都内に住んでいます。知っての通り、都内は冬場でも殆ど雪は積もりません。 しかし、道路を走っている車を見...
2010.8.9
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!