ローバー のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
536
0

ローバーミニ(XN12A)に乗っています。バッテリーがすぐに弱くなってしまいます。乗る頻度が少ないのと、移動距離が短いので仕方がないでしょうけど。

友人がバイクだとリチウムイオンバッテリーに交換すれば一ヶ月で上がっていたバッテリーも半年でも上がらなくなったといっていました。車の知識はほとんどありません。ローバーニミもバッテリーをリチウムに出来ますでしょうか?出来るとしたら品番等教えてください。そのほかにお勧めのバッテリーがありましたらお願いいたします。

補足

皆様たくさんのお答えありがとうございました。すべて参考になるものばかりで、自分の無知に改めて気付かされました。対処方法順番に試して生きたいと思います。知恵袋は親切な人本当に多いな―!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ミニはリアトランクにバッテリーがあり、鉄の性質が悪い事もあって、電気の戻りが悪いですね。
アーシングをすると解消されます。
あとは、バッテリーキルスイッチを付けるかでしょうかね。

その他の回答 (7件)

  • 自分のミニは年間で半分は乗らないのでその時はバッテリーの-端子を

    外しています。キルスイッチも良いのですが、そんな物を付けなくても

    バッテリーから端子を外せば良いだけです。

    あと、搭載しているバッテリーはランクルに使用していたのがあったの

    で85D26Rに変更しています。ミニの場合端子が大きいサイズなの

    で使用可能なのとミニのバッテリーのスペースにジャストサイズに

    なります。多分これより大きなサイズは搭載が無理ではないかと

    思います。このバッテリーに変更してからかなり調子も良く、

    夏場なら乗らない期間があっても一発でエンジン始動できるように

    なりました。

  • オプティマバッテリーや容量アップの国産バッテリーはオススメです。


    リチウムイオンバッテリーはMINI専門の用品カタログなどで″super B 10P”など見かけるようになりましたが、現在非常に高価なのでまだオススメできません。

    駐車スペースに100V電源が確保できるのが条件ですが
    CTEKオススメです。
    ヤフオクなどで出ている平行輸入品で十分です。

    以下のリンク先がオススメ品番です。

    http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e159918518

    現在のバッテリーサイズを聞いてみないと何ともいえないのですがバッテリーの容量アップでも対応できそうです。
    注意点はMINIは端子が欧州車サイズなのでDINからJISサイズに端子交換できるターミナルアダプターなども一緒に買わなければならないのでご自分の端子がどちらのサイズか確認してみてください。
    購入時に既に対策施工されている車も多いです。

    また発電量(オルタネーター)が正常かどうかもバッテリー交換時に点検してもらって下さい。

    構造がとても単純で壊れるところも決まっているのである程度長くやっている整備工場なら簡単に修理対応してくれます。
    トラブルは避けられませんがこんなに素晴らしいデザインの車は後にも先にもMINIしかないので外野の声は気にせず大事に乗り続けて欲しいです。

  • お金かかりますけど、
    オルタネーターとバッテリーの容量を上げれば解決しますよ。

  • 英国車ですね。

    特に欧州車は、電機系統は、弱いと言われてきましたが、最近は、なくなりました。

    しかし、もっとも新しいミニでも生産中止から15年経過してるわけで、当時のローバーは、最悪。

    そんな、ポンコツは、鉄屑であって、バッテリーうんぬんより、廃車ですね。

    単なるマニアのコレクターなら良いですが

    足に使うならやめた方がいいです。

    どうしても、というなら後部シートはずして

    でかいバッテリーを特注で付けてください。

    バッテリーは、国産品がいいです。

    欧州のバッテリーは、糞でした。

  • 車のバッテリーをリチウム?ですか。あまり聞かない手法ですね。(多分止めておいた方が良い)

    ほどんど乗らないなら、バッテリーのマイナス端子にキルスイッチを付けて、暗電流が流れないようにするのが良いですよ。

    使わない時は、OFFにして、使う時にONです。時計やらラジオがリセットされてしまいますが、バッテリーが上がるよりはマシでしょうか。

    回答の画像
  • 車の知識がない人が 調子の悪いローバーミニに乗ってることが間違いのような気がします・・・
    国内車用のバッテリーは保証が長くて3年ぐらい付いてますが、外車用のバッテリーは保証が付いてないのがほとんどです。
    それほど信用出来ないということです。
    数年前に古いワーゲン・ゴルフのバッテリーを、何回替えても結局どうにもならなかったことを思い出しました。

  • あんまり使わない車ならトリクル充電器につなぎっ放しにしとくとよいです。
    いつでもバッテリー満タン状態で維持管理してくれます。

    あまり乗らないって想定なのかハーレーやドカ、BMWみたいなバイクや車だとフェラーリなんかも新車時に付属してきます。

    ネットで見れば5千円くらいから売ってます。
    有名なのはCTEC(シーテック)ですね。フェラーリ買うとシーテックのだけど赤でフェラーリマーク入りが付属してくるらしいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ローバーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離