ローバー のみんなの質問

解決済み
回答数:
15
15
閲覧数:
5,358
0

なぜジムニーは優れているのですか。
ジムニーといえば世界最強の4WDカーとして有名ですが。
ですがスズキにそんな4WDの技術てあるのですか。

4WD技術でアウディクワトロやスバルstiが有名ですが。
本家ジープやランクルやランローバーみたいなのが有名ですが。

スズキてアルトとかワゴンRを作っている会社でしょう。
よく頑張ってライトクロカンのエスクードでしょう。
ようするにスズキて4WDメーカーではないでしょう。
スズキてFFメーカーでしょう。
なのにどうしてジムニーみたいな走破性能を持った4WDが作れる技術があるのですか。

質問の画像

補足

みなさんはジムニーがいかに優れたオフロード車かを回答していますが。 この質問はスズキにどうしてアウディやスバルみたいな4WD技術があるのですか。 という質問なのですが。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

スズキて結構4WDでも有名なてすよ。

WRCにも出ててててますしねて。

ところて、ジムニーは世界最強の4WD車てはないてすよ。

最強は、トヨタのランクルてしょう?

その他の回答 (14件)

  • ホープスター、

    ホープ自動車が設計し 売り出しましたが 売れず、スズキが買い取りました、

    回答の画像
  • JA11乗りです。
    特に優れた機構でもなし、と言うより平々凡々でシンプルな機構ですので特筆すべき点はありません。それがかえって好都合になり小型軽量な車体とマッチングして走破性を高めています。
    もしトヨタや日産やスバルとかの4WD技術を擁するメーカーが軽クロカン車を作ったらジムニーを凌ぐことも有りうるでしょう。

  • 4WDの技術で走破性が決まるわけではありません。
    走破性はあくまでもトータルバランスです。

    オフロードの走破性とはです。
    それはどんな環境下においても壊れないことです。
    (どんなに技術の優れた車でも壊れたらゴミです。)

    電気仕掛けの4WDは電気部分が壊れたら終わりです。
    アウディにしてもスバルにしても電気のおもちゃです。
    過酷な条件を走る車は基本的にシンプルな機械式です。

    優れた技術など必要なく
    シンプルな構造のものは壊れにくいものです。
    まさにジムニーそのものです。
    車自体は現在の車には及びませんが
    壊れにくいことに掛けては優れてます。

    ランクルでいえば200を一番だと考えている方が多いと思いますが、
    走破性を考えれば70が一番です。
    (電気仕掛けの200よりシンプルで機械式を採用している70です。)

    コアなクロカンユーザーの方は
    その辺のところを理解しているので
    70が期間限定で再販されたとき、
    ものすごい数のオーダーが入ったくらいです。

    最後になぜジムニーが世界最強?と言われるかです。
    それは軽さと小ささです。
    道なき道を進むときに有利に働きます。
    (ランクルなどの大きな車を通れなくても
    小さなジムニーは通れてしまいます。)

    軽自動車は日本独特の規格です。
    誰が好んでこんな小さな車を作るところはありません。
    (作っても売れません。)
    それ故にまねの出来ない車になってます。

  • >この質問はスズキにどうしてアウディやスバルみたいな4WD技術があるのですか。
    という質問なのですが。


    無いですよ、

    アウディは200km巡航を目標としてクワトロを作り出したメーカー

    スバルもアウディの後を追い高速4駆システムを作り上げたメーカー

    対してスズキ・ジムニーは高速走行など初めから考えていない

    ジムニーが4駆として優れているのは軽量なボディーと驚くほどの大径タイヤです

  • ジムニーもそうですが、アウディやスバルもブランディング能力が優れているだけで、特別な技術は何も使っていませんよ。

    昔から作り続けられている信頼性ってだけです。

  • どうしてスズキにそんな技術があるのか、ですか。
    答えは「ジムニーはスズキの設計ではありません。
    社外の天才の設計を買ってそのままに量産したものです」
    こんなもの売れるはずがないという社内の反対を
    押切り、当時の社長の独断で量産したのは有名な話です。
    ジムニーの設計をしたのはホープ工業という会社の社長で、
    車の設計はしたが自社量産はムリであったようです。
    今は知りませんがデパートの屋上遊園地の遊具などを
    作る会社でした。
    ジムニーには特別な4WDメカなどはありません。
    車体の重量配分などが優れているのです。
    エンジンがフロントミドシップで前後配分は理想的。
    ラダーフレームは剛性と柔軟性を併せ持っています。

  • ジムニーって、スズキより先に元ネタがあってね、そのメーカーが潰れたか吸収されたかで…………。
    ってのはアレですが、限界値ではギミックに優れた高度な仕組みより、単純な仕組みが勝つ場合が多い。

    悪役と主人公の果たし合い…………悪役の握る拳銃対主人公が拾って来た漬け物石…………。
    一見拳銃の圧倒的有利だが、たまたまその瞬間壊れたので、ダッシュで間を詰めた主人公が漬け物石の一撃で勝った!!みたいな。

    そういう意味で汚泥や泥沼の中では、軽量で、タイヤがボディに不釣り合いな程にデカいショートホイールベースのパートタイム四駆!という基本性能が買ったりするのです。

    でも、そういう逆転劇みたいのっての痛快でしょ?
    だからウケている。

  • 世界最強とは誰も言ってないですよ。

  • 軽自動車 って 軽いやん

    その時点で 走破性がある

    本格的な4wd って 重いwww

    悪路を走破するように設計した自走砲でも走破出来ない場所もある
    特別優れているという事でもないw

  • >ジムニーといえば世界最強の4WDカーとして有名ですが。
    違います
    優れているのはコストパフォマンスだけです

    回答の画像
1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ローバーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離