ローバー のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
1,648
0

高級車ビジネスは儲かるのか?

ポルシェとVWは純利益は数百億程度しか違わないのですか?

1000万台売ったVWと25万台そこそこのポルシェがそんなに大きく変わらないとありました。
三橋さんが言ってましたがトヨタとVWでは一台あたりの利益額が倍以上違うそうです。

軽自動車が一台あたり7万円という話を聞きました。(これはディーラーの売り上げ?)
ポルシェは一台あたり200〜300万円なのですか?
軽自動車30台分をポルシェはたった1台の車で稼げる?
一台あたりの儲けはポルシェが世界1とか見た記憶があります。
ベンツとBMWも100万以上でランクは上位でした。
軽自動車ビジネスは結構苦しいのでしょうか?
薄利多売で数を稼がないと中々難しい世界だとあります。
高級車も軽自動車も大衆車もそれぞれ苦労はあると思いますが。

ただ、ロールスロイスもベントレーもジャガーもランドローバーもフェラーリもランボルギーニも経営破綻で買収されてしまいました。
そこは堅実な商売上手なドイツ人と英国人やイタリア人の差なのでしょうか?
ウラカンやカリフォルニアなんて一台売れるだけでも相当な利益になりそうな気がするのですが。
軽自動車100台分くらいありそうな気はしますけど。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

今回の不正問題で利益率も採り上げられてましたね。
VW
売上13兆4600億円/営業利益3300億円/1台あたりの営業利益7万円
AUDI
売上7兆2600億円/営業利益6900億円/1台あたりの営業利益48万円
PORSCHE
売上2兆3200億円/営業利益3900億円/1台あたりの営業利益196万円

車以外の製造業でも言える事ですが開発費や設備投資費のウエイトが大きいので
数がでれば販売価格を下げて利益を削っても営業利益はだせると言うことです。

逆に製造コスト度返しの高級車は売れなかった時の損失が大きいので経営破綻
するのです。

一時期PORSCHEも経営破綻がささやかれた時期がありました。
しかし低価格のボクスターや
VWグループとシャシーを共用してSUVに展開したことで立ち直りました。

またランボルギーニもAUDIのエンジンと共用でR8の兄弟車ガヤルド(現ウラカン)
を低価格で作ったから今があると思います。

こういったグループで共用することで開発・設備費を抑えて経営破綻を乗り切って
いるといった図式です。

軽自動車も安いとはいえ一昔前に比べると過剰なぐらい装備充実で
結構高くなったと思います。
ドメスティックなのでシェアはある程度決まってきますが数が出る分、
数千円でも多く営業利益を出せればトータルでは大きくなります。
ただ価格にシビアなターゲット層なのでその辺が難しいかと思います。

質問者からのお礼コメント

2016.1.21 11:15

回答ありがとうございます!
ポルシェのほうが純利益多かったんですね。
VWという屋台骨があってこそのポルシェなんですね。
カイエンで相当儲けてるみたいですしね。

その他の回答 (4件)

  • もっと単純に考えてください。

    仮に価格の1割が儲けだとすれば
    100万の車なら10万です。
    1000万の車なら100万です。
    それだけのことです。

    じゃあ高級車だけを売ればいいじゃないかという話ですが、
    例えば100万の車を100台売って1000万の儲けを見込んでいたとして
    1000万の車だと、たった10台売れば同じ1000万になります。
    (これがVWとポルシェの儲けが同じ理由です)

    ただ、不況などの理由で購入する人が10人減れば、
    100万の車は90台売れて900万の儲けですが、
    1000万の車の場合、儲けゼロです。

    ロールスロイスやジャガーや(以下略)はそういう理由で身売りするハメになったのです。

    つまり、
    儲けが少ない=リスクも少ない
    儲けが多い=リスクも大きい
    ということです。

  • vwが儲かってないと聞いてなるほどって思いませんか。
    不正プログラムで誤魔化さないと競争できる車ができないメーカです。
    車の開発、生産技術・購買、製造・販売 すべての面でコストをミニマムで
    高品質な車を作れるのがトヨタ含めた日本もメーカであって、
    欧州のメーカはそれができないからコストが高くつくのです。
    日本の技術力があるから軽自動車がこの価格で製造し販売、多くはないけど
    利益をだしてます。
    欧州メーカが作ったらそうはいきません。fiat500を見れば一目瞭然
    軽よりちゃちくてあの売価です。
    BMWのミニも一緒じゃない
    従って欧州メーカは高くないと儲けをだせないのです。
    欧州メーカのなかでもvwは高級車じゃないから儲けがすくないけど
    多売でなんとかなってます。
    新技術は金さえかければできますが、それをいかに量産する車に低コスト
    で組みこむか これは自分たちで考えないとできません。
    排ガスがクリヤできないからboshに不正プログラムを作らせて
    お客を誤魔化す会社では安い車はできません。

    ただ日本の努力も限界、どんどんセダン車から撤退していきます。
    suvだと売価たかくできるけど人気薄のセダンは売価も安い 従って
    セダンで残れるのはレクサス・ベンツ・BMWのような高級車だけです。

  • 車の場合、殆どが金属で電気部品は購入品です。
    Kg/単価は対して変わらないから同じ重量のマークXと911では4倍販売価格違うので電気部品が高くなっても3倍分は利益が出るかと。
    開発費や販売対策費(レース含む)はありますがそれでもよいかと。
    他の高級車が悪かったのは、クオリティーが悪過ぎたため。
    あと、大衆車のメーカーはディーラー店舗が多すぎます。壊れないのに同じ地域に同じ販売店が多いから利益は上がりにくいですね。これからはどんどん減少するでしょうね。

  • ポルシェは日本のメーカーを手本に品質の向上と効率化を高めたためこれだけの利益を得ているのです。ただ高級車は大衆車に比べ売れませんし、1台あたりの利益はそこまで高くありません。約2億円のブガッティ・ヴェイロンは1台売ると約3億の赤字が出るそうです。それでも破綻しないのはVWという大企業の支えがあるからです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ローバーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離