ローバー のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
225
0

こんにちは。

高校1年生でクルマが大好きです。将来ローバーミニに乗りたいと思っています。クーパーでMTで、レカロシートとセンターマフラーを装備した、レーシー仕様のミニに乗りたいです。年式的に、1994年~1996年式のやつを買おうと思っています。
将来と言っても2年後の事ですが免許取ったらすぐに買うつもりです。

さてミニの場合どうすればうまく乗りこなせるでしょうか?
僕が免許を取る頃ミニは中古とかで売ってますかね?

高校生でミニが好きってどう思いますか?
維持費や保険のことも教えてください

補足

ジムカーナやサーキット走行も楽しみたいです

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

1週間くらい前にも、似た質問を見て回答した記憶があるけど、同じ人かな。
念のためhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10152513025

乗ること自体は、あと2年後なら、十分可能です。

ただし、ごく一般的な日本車よりはお金も手間もかかります。
2年後・免許取立てで就職したて?大学生?で、維持できるかどうか?

かかる維持費は、予想走行距離によっても変わるので、単に「維持費を教えてください」って聞かれても答えようがないよ。居住環境(自宅駐車場なのか、月極を借りる必要があるのか。親と同居で、親の任意保険に追加加入できるのか、全く個別に保険加入する必要があるのか)によって、年間維持費は10万円以上差が出てきますよ。当然だけど地域によって・場所によって、月極駐車場の賃料は雲泥の差です。(お住まいの地域の不動産情報誌でも見てください。)

あと、ミニに限らない話ですが、免許取立て・18~19歳は一番保険料が高くなります。年間25万~30万円??保険会社によっても多少差がありますし、保険の内容でも5万円以上違いが出てきますから、現時点で正確な金額の算出など不可能。

いずれにせよ、まずは「維持できるだけの収入を得られる状態にする」のが先決ですね。日本車でも同じことですが。

健闘をお祈りしておきます。

質問者からのお礼コメント

2015.11.22 23:07

ありがとうございます

その他の回答 (6件)

  • 高校生でミニですか、私と同じですね。
    ミニを乗りこなすにはタックインをどこまでコントロール出来るかに有ると思いますが。
    中古は外れも多いのでお気をつけて。
    二年後ならまだ平気でしょう。
    購入は出来る限り専門店をお奨めします。

  • なかなか健全で知的センスのある高校生だと思います。ローバーミニは可愛らしい外観からは想像出来ない硬派な乗り味、手応えのあるクルマで、大人の趣味のオモチャとして適当な選択です。また、今のうちにバイクも経験しておくと良いでしょう。

  • 君が免許取る頃でもミニは無くならんから安心しなさい(笑)
    乗りこなすなら暑い夏にクーラーなしを耐えれるかに尽きるよ
    年式にもよるけどエアコン付いてないよ
    ついてるのはヒーターだけ


    維持費は故障をどれだけ自分で直せるかで全く違ってくるよ
    ミニなんて構造簡単だから例えエンジンが壊れても自分で直せるし(もちろん知識がないと無理)

    故障ははっきり言ってめちゃくちゃ多い
    国産車なら有り得ないとこも壊れるし
    ミニは壊れても自分で直す、修理したり車弄ったりが好きな人が乗る車
    走るだけ、乗るだけで修理は全てショップ任せっていうならこれほどストレスな車はないよ

  • >>さてミニの場合どうすればうまく乗りこなせるでしょうか?

    エアコンが動かなくても我慢できるとか、エンコした時1人で道端まで押せる体力が有るとか。

    >>僕が免許を取る頃ミニは中古とかで売ってますかね?

    そりゃ長期間作られた車ですから、台数だけは有ります。

    >>高校生でミニが好きってどう思いますか?

    車に対する現実感が乏しいんでしょうね。

  • 当然、乗りこなせます!!中古でその年式なら程度が良い物でも50万未満でしょう。
    ボディはしっかりしてますが、足回りと電装系が怖いですね。後レカロシートもLXでないと室内の圧迫感がすごいです。
    20年前でもミニクーパーの憧れは男女とわずいました!!保険はともかく維持費の大半は修理代にいくと思って下さい。駆動系にくれば新車買った方が安くつきます。ボディ塗装・メッキ部なんてダメダメなんで・・・
    20年前の車を維持するのは給料つぎ込んでも追いつかない事も忘れないでね。
    オイル交換が正規ディラーでしかできないので、近場にディラー店があるのなら、現行モデルで大切に乗るのが得策と思います。

  • 弟が乗っていましたがなかなか維持は大変ですよ。 弟も私もメカに詳しいほうで弟は板金塗装もできる強者でしたからまだ良かったですが。

    エンジンオイルとミッションオイルを兼ねているというのも特殊ですし,足回りも独特です。 一番恐ろしかったのはブレーキ。 マジで止まりません(笑)
    本気で購入するならメカに詳しくなるか,良い専門店を見つけることが必要でしょうね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ローバーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離