ローバー のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
357
0

こんばんは。車が大好きな高1男子です。

免許取ったらすぐにローバーミニを購入しようと思っていますが、僕が買える頃にその車は中古で状態の良い球はまだありますかね? 94~96年式のクーパーを狙っています。色はブリティッシュレーシンググリーンで、センターマフラー、モモバンドル、レカロシートを装備したレーシー仕様のミニに乗りたいです。
サーキットやジムカーナを楽しみたいんですが、サーキット代も結構掛かりそうだし、維持費も高いでしょうか?ミニの場合、車に関する知識や技術がなければ、維持していくのは厳しいでしょうか?

ミニ以外にも、ワンダーシビックやKP61スターレット、10ソアラ、なども考えています。

とにかく旧車に乗れるようにがんばります

補足

あと2年したら免許取得できます

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

古い車に乗りたいなら、車の整備や工具についての知識も蓄えないと、不具合が出る度にショップまかせでは出費ばかりで せっかく手に入れた車を手放さなくてはならなくなりますよ。


私には中3の娘がいますが、車の免許を取ったらAE86レビンに乗りたい!と言ってて、今から状態の良いのを買ってウチが乗るまで乗ってて。と言われてます。


ちなみに、私は素人ですが、とりあえずの整備はある程度できます。

その他の回答 (7件)

  • >サーキットやジムカーナを楽しみたいんですが
    そーいうクルマじゃないんですけど?
    「参加することに意義がある」と思ってるなら別ですが

  • おお、素晴らしいですね。
    現在、私は67年型アルファロメオ(ジュリアクーペ)と
    古いマスタングを所有しております。

    最近、旧車の相場が高騰しています。
    これは円安により、海外からのオファーが増えているためです。
    そのため海を渡る国産旧車、里帰りする欧州車が増えています。
    ただ、ミニに関して言えば
    欧州でもタマが豊富のため特殊なモデルを除いて
    稀少モデルを除いてそのようなことはないようです。
    ミニは国内でもタマが豊富なので
    2〜3年で状況が大きく変わることはないでしょう。
    (以前に比べて相場は上昇していますが)

    かつては90年代のミニは20〜30万円の捨て値で変えましたが
    現在では安心して乗れる中古車は80〜100万円程度の
    予算を見られた方が良いと思います。
    維持費に関しては、小型車ということで
    税金やガソリン代などは国産コンパクトカー並です。

    そもそもミニは大衆車ですから
    基本的に維持費はあまり掛かりませんし、
    メンテナンスに多少の手間があったとしても
    部品が豊富なのでパーツで苦労することはありません。

    競技の参加と改造ですが
    これは求めるステージによっても異なってくるので
    何とも言えませんが、
    小排気量車を対象にした走行会や草ジムカーナ
    くらいなら、さほどお金も掛からないと思います。

    あと、購入する場合はミニの専門店ではなく
    英国車を幅広く扱う専門店
    あるいはミニも取り扱う旧車専門店などで
    相談して見ると良いかもしれません。
    ミニの専門店は玉石混合で
    有名な店でも扱うクルマも酷ければ
    整備内容もお粗末と言う店が少なくありません。

    経験から言って
    「ミニは特殊なクルマだから
    ウチのようなミニ専門店に任せないとダメだ」
    というような、客の囲い込みをしようとするような
    ダメな店が多かったです。

    ミニくらいで「特殊なクルマ」だと言うような店は
    単純に技術力がない店です。
    街のモーター店でもミニを好きで乗っているような
    メカニックがいる店なら
    メンテナンスを任せても大丈夫ですし、
    旧車趣味の通過儀礼みたいなクルマ
    (もちろん、そこでミニにハマって一穴主義になる人も多い)
    なので、大抵のスペシャルショップで面倒を見られます。

    意外なことに
    アメ車系のショップなどでも
    ミニを好んで乗っている(乗っていた)
    店主やメカニックが結構いまして
    そうした店ならメンテナンスを受けられる
    ことが多いようです。

    クルマ好きの先輩などがいらっしゃれば
    その人のつてを辿れば
    たいていはミニのメンテナンスができる
    店を紹介してもらえると思います。

    他に候補に挙がっている車種は
    部品の供給に難があると思います(とくにシビック)
    最初に選ぶクルマとしては
    ミニの方が適していると思います。

    ミニ以外にオススメできるクルマがあるとすれば
    MG−BやMGミジェット、フィアット500(旧)、
    シトロエン2CV、ルノー4、同5
    あたりでしょうか?
    この辺の車種は維持が容易ですし、
    車両価格もだいたい100万円以下から狙えます。

    国産旧車は少し経験を積んでからのほうが
    よろしいと思います。

  • 古い車は自分で出来るだけ弄れたほうが良いかもしれませんね。よって車の構造、機構については知っていた方が良いですよ。維持費を抑えるキモは自分で出来ることを自分でやって工賃を浮かすということが最も効果的です。
    古いから壊れる、外車だから壊れるということは必ずしもないですが、他人が管理して乗り続けてきた中古車の性質上、自分が所有してから大事にしていても前の所有者の扱い如何によってすぐ壊れる場合はあります。
    車は消耗品の集合体ですから経年劣化で壊れることもあるでしょう。外車の旧車の場合は特にパーツは満足に手に入るのかについて良く調べておいた方が良いです。手に入らずワンオフで作るとなると結構な出費になりますからね。

  • 同じような質問繰り返してるよね。君がミニに乗りたいのはよくわかった。あと2年後、車を買ってサーキットやらジムカーナやらやりたいなら、先立つものを準備することが大事。ってか、必要なのは単純に「金」です。ミニは無くならない。維持費が高いでしょうかって、ホントのところは個人の経済事情による。例えば10万円の修理代が掛かるとして、納得してポンと出せるか、そこで行き詰まるかは人によって違うんです。乗りたいのはわかったから、あとはバイト頑張って貯金してね。なにかやろうとしたって金がなきゃ何にも始まらないのが世の中です。

  • ・ちゃんとした専門店で買えばそこまで壊れない
    ・維持費は、専門店任せだとそれなりにかかる
    ・パーツは安いので、英国基準の工具を買いそろえば、自分でやれば維持費はかからない
    ・『旧車は壊れる』って杓子定規な答えをドヤ顔で言う人は、たぶん旧車や外車に乗ったことがない
    ・感覚だけど、10-15年前くらいのちょい古BMWとかの方が故障多い


    年式や色にこだわりは持たないほうがいいですよ。
    あくまでも状態(と価格)優先にしないと、へんなもの掴まされて終わる。
    色なんてそのうち塗り替えればいい。
    それこそ、信頼のおけそうな専門店に行って、『走行距離は多くていいので、よく整備された状態のいいものください』って言えばいい。
    走行距離が多ければ状態良くても安いから。

  • 取り合えず出来る範囲でバイトなりしてお金貯めて下さい。旧車はとにかく金かかります。

  • 今楽しいときですね、ミニはハンドル重いですよ。仕事で随分前扱いましたが、狭い場所で20台移動するだけで、汗だくになりました、笑。魅力的な車ではありますね、買えるようになるまで何でも頭に詰め込んでください。好きな車はみな、少なからずとも手がかかりますね。そこが、楽しいと思えるならいいと思いますよ。仕事に就いて現実も見えてきますが、頑張ってくださいね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ローバーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離