日産 のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
38
0

90年代初期の初期の日産車は、エアコンの吹き出し口がドアについていましたが、これは設計上、そこにしかつける場所がなかったからなのでしょうか?
32zはドアにエアコン吹き出しがついていました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

その通りです。
ハンドル右側のダッシュボード部分にエアコン吹き出し口を設けると、あのZ32特有のスイッチ類に風が当たってしまう為に空調ダクトをダッシュボード内部からドアの内張りを通して風を吹き出させる凝った造りをしていますし、コックピット感も最高です。

バブル真っ最中の設計のため、コストは無視です。

デメリットは、ダッシュ貫通のロールケージを通す時、少し小細工が必要です。

その他の回答 (1件)

  • ドアに吹き出し口を設置するのは設計としては不可能じゃないけど懸念される点が多い上にコストアップは避けられない…普通は採用しないけどあえて採用するのが「技術の日産」

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離