日産 のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
35
0

No.122
日産 セドリック
この車の評価、思い出があればお願いします。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

西部警察で毎回のように横転爆発炎上させられてたせいで残存個体が少なくなってるとかいう都市伝説がありますね

質問者からのお礼コメント

2024.3.25 21:35

回答ありがとうございました。(*´∀`*)

その他の回答 (2件)

  • !!
    免許を取る前に、初めて運転したクルマです。(よく覚えてませんが、小学校高学年から中学ぐらいの頃の話。)

    夏休みに田舎に行くと、このセドリックと、同じ日産のケンブリッジが、免許を取る前のワタシの愛車?でした。
    家から畑まで、農道を運転して畑仕事をしているじぃさんと伯父さんに昼食や飲み物を運んだり、伝令をしていました。

    コラム3段のMTで、勿論パワステは無し、ハンドブレーキはステッキ型で、ベンチシートでした。(ベンチシートはリクライニングが無く固定で、前後は助手席と一体でスライドするんですよ。助手席にヒトが座っている場合は、声をかけて同時に勢いをつけてスライドさせます。)
    3段変速もそうですが、セドリックにしては妙に簡素な作りで、恐らくタクシーグレードだったんじゃないかと思います。

    ばねはとにかくブヨブヨですが、しかしばねがヤワいというよりもS/AB(ショックアブソーバ)がスカスカで、ゆっくりしたダイヤゴナルなピッチングがずっと続くんですよ。(現代のよい乗心地の代名詞『フラット感』というものは皆無で、船に乗っている様でした。これは日産の巧妙なセッティング技術で、ばね上をゆっくり動かし続けることにより、『乗心地のソフト感を演出』していたそうです。但しこの乗心地のため、小さい子供はよく車酔いしましたが。)
    リサーキュレーティングボールのステアリングは、後のラック&ピニオンより滑らかに回りますが遊びが大きく曖昧で、あぜ道の直角コーナーを攻める気にはならないものでした。

    セドリックは(自分が子供だったからか)アメ車の様に大きいクルマに感じてましたが、5ナンバーなんですよねぇ。全長も4.5mぐらいしか無かったし。
    今となっては『小型セダン』です。

    その後高3の3学期に教習所に行ったら、待っていたのがこのセドリック。セパレートシートにコラム4段(3段+OD)で、自分が運転していたものよりグレードが高く、うれしくなりました。
    『勝手知ったる』ではありませんが、1時限目からノリノリでドライブしましたよ。

  • 教習車でした。
    3速コラムシフト。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離