日産 のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
61
0

TOYOTAは高級車・スポーツカーのエンジンはYAMAHAに外注していますが、
日産やホンダはどのようにしていますか?
自社開発ですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

日本の車両メーカーでエンジンを丸投げしているメーカーは 光岡とトヨタだけ。

その他の回答 (6件)

  • 自社(開発)生産です。

    だから、何千万という桁になるんです。
    トヨタはそこら辺は丸投げしてるのでやすく作れるわけです。

  • 日産もディーゼルエンジンはルノーそのものだったりした例があります。

    一時期スカイラインに載ってたベンツエンジンはほぼベンツそのもので、エンジン型式もベンツ式のものが付いていました。日産はスカイラインに合わせるための微調整をオーダーした程度です。

    トヨタがヤマハにエンジン開発を外注しているというのは、少数生産のエンジンの開発部隊としてヤマハを使っているという感じです。トヨタの定義した要件に合うようにヤマハがエンジンを作ってる感じで、むしろこっちのほうが共同開発に近いかも。

  • トヨタは少数生産の一部車種をヤマハに発注しているだけ。
    ヤマハの生産設備では大量生産出来ない。

    日産・ホンダは自社工場でコンプリートしている。

  • GRヤリスのエンジンは内製だったりするので、全部というわけではないですけどね。
    また、1からヤマハで開発しているわけではなく、トヨタ内製エンジンの「改良」をヤマハでやっているとかいうケースもあります。

    日産はルノー(ノートやジューク))やベンツ(スカイライン)のエンジンを使った車があります。
    まあ、完全なユニット提供ではなく「共同開発」ですけどね。

    まあ、エンジンだけとかじゃなく、車丸ごとOEMも結構ありますので、そこについてことさら取り上げても…だとは思いますけど。
    よくある論調で「トヨタの高性能エンジンは結局ヤマハ製(だからトヨタに技術力なんて無い)」みたいなものがありますけど、パーツ単位で見れば結局は下請け企業から買っているものがたくさんあるわけですし、関連会社と共同で車を作り上げるのは別に悪いことじゃないでしょう。
    得意分野に集中したほうがむしろ良いものができるという考え方だってありますし。

    ちなみに、ホンダは完成車のOEM含めてそういうのをやらない方針みたいですね。
    一匹狼といいますか。

  • 日産とホンダは基本的に自社でエンジンを開発しています。日産は自社ブランドの「VQエンジン」や「VRエンジン」などを開発し、自社の高級車やスポーツカーに搭載しています。また、ホンダも「VTECエンジン」や「i-VTECエンジン」などを自社で開発し、自社の車種に使用しています。ただし、一部の特殊なモデルや共同開発の車種では他社との協力も行われることがあります。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

  • 日産やホンダの乗用車エンジンは基本的に自社で開発しています。

    ・日産は自社の総合研究所や各工場の技術センターでエンジン開発を行っています。一部の高性能エンジンについては、ルノーやメルセデスベンツなどの提携先と共同開発することもあります。

    ・ホンダは四輪・二輪を問わず、ほとんどのエンジンを自社で一貫開発しています。特に高性能エンジンの開発力が高く評価されています。一部の商用車エンジンについては、一部外注や他社との共同開発を行うこともあります。

    つまり、日産・ホンダは基本的に自社でエンジン開発を行っており、必要に応じて他社との提携や外注を活用しているのが実情です。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離