日産 のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
53
0

日産プレサージュ(TU31)のラジエターの交換をしてみようと思っているのですが、アッパーホースとロアホース以外に下部に細いホースが2本繋がっています、これを外すと何が出ててくるのですか?

クーラント液なのかそれ以外なのか、漏れ出ないようにした方が良いのか。ご教授よろしくお願いします

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

アッパーホースとロアホース以外に下部に細いホースが2本繋がっています、これを外すと何が出ててくるのですか?
ミッションのATFオイルを冷やす
オイルクーラーが
ラジエターに備わっております

回答の画像

質問者からのお礼コメント

2024.6.24 11:50

画像付きでわかりやすくありがとうございました。無事に交換できました

その他の回答 (2件)

  • オートマのフルードですね。

    外した後にホース内径に合うボルトでも差し込んでおけば良いかと。

  • オートマチックトランスミッション(またはCVT)の場合は、ラジエターロアタンク内にオイルクーラーを備えていますので、そこを外すとATF(CVTF)が出てきます。ホース側はM6~M8くらいのホース内径に合うボルトでオイルが出てこないように栓をしましょう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離