日産 のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
5
5
閲覧数:
155
0

最近セドリックワゴンを納車したものです。納車直後キュルキュル音が気になり行きつけの整備士がおらず日産ディーラーに点検を頼みました。

するとファンベルトの交換をおすすめされまして交換したのですが、キュルキュル音が治りませんでした。ホイールらへんから鳴ってるように感じホイールキャップを外したら音が鳴らなくなりました。せっかく交換したのに交換の必要はなかったのがとても悔しいです。みなさんこれは交換できたので良しとしますか?
車販売会社からはファンベルトは交換の必要を感じなかったため交換はしなかったとの申し出がありました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (5件)

  • ベルト如きで整備前整備後に試運転する事は殆どないのでね・・・

    動いてる時しか鳴らないと先に言えば他の可能性も疑いますが、ベルトはゴム部品なので今は鳴ってないけど冷間時は固くて鳴る事も有り得るかな?という判断だったと思われます

  • 納車したんならあんた車屋だろ?それなら自分で分かるじゃん。購入したんなら納車されてる方で納車されたってなるんだけどね
    ホイールキャップが原因でキュルキュル鳴るなんて聞いたことも無いですけどね。まずハマってるだけのものがキュルキュル言うと思うか?

  • 音も確認せずベルト交換を薦められた事になりますよね。

    型は知りませんが2個前のステップワゴンで同様の事が原因でした。
    発見するのに多少の時間を要した事を覚えてます。

    プロが薦めるから従ってしまいますよね。稀に見当違いの修理が発生する事はあります(今回のは確認もせずだから酷いですが)。
    以前のベルトに問題無いのなら破棄させず回収しておきましょう。

    交換を了承したので基本的に支払い義務は発生します。
    ここじゃ無いと思うから嫌だと言うのに強引に交換したのなら確実に返金問題へ発展するでしょう。

    音を確認しなくてもベルトの張りや状態で判断付くと思うのですがね。
    販売店の点検の方が正しいです!

    見習いレベルの整備士さんに当たってしまったのですかね?

  • そんなアホらしい話はありますか?ホイルカバーが原因なら止まってエンジンかけていたらキュルキュル音はしませんよ。

  • ベルトが緩いのでは?
    少しの緩みなら温まってきたら、音がやむことがあります。
    たまたま、ホイールキャップを外したタイミングでやんだのでは?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離