日産 のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
3
3
閲覧数:
59
0

本田、トヨタ 日産 デンソーなどは なぜ 良質なバッテリー充電器を作ろうとしないんですか
最近 バッテリー上がりで困っています

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (3件)

  • 使い方が悪いだけ
    普通に使っていればトラブルなんておきない

  • そもそもバッテリー上がる原因は
    ・寿命がきてるのに交換してない
    ・殆ど乗らない
    ・極わずかな距離だけしか乗らない事の繰り返し
    ・ドラレコなどの外付け品の故障が関係してる
    ・エンジンオフでも何処か電源オンなってる
    ・充電する場合急速充電のみ(寿命を縮める)
    ・稀に新品バッテリーが良くない物だった

    いくら良質なバッテリーや充電器でも
    購入した消費者がしっかりバッテリーあがり対策してないと良質でも短期間で同じ事が起こります。
    本当に上記の事などしてなく何処にも問題なくてそうなるのでしょうか?

  • バッテリー充電器が必要なのは、
    車に滅多に乗らない人だけだよ。
    普通に車に乗っていたら、
    バッテリーは容易に上がったりしない。
    自動車メーカー各社は、
    車をしっかり使ってくれる人に向けてサービスを行う。
    滅多に乗らない人は放っておけばよい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離