日産 のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
7
7
閲覧数:
109
0

雨の日に高速でETCを通ったあと、アクセルを踏んでも進まなくなってしまって、画面を見たらドライブからニュートラルに変わっていました。ニュートラルにする操作はしていません。

そのあとドライブにしたら走り出せました。
なぜ、勝手にニュートラルになってしまったのでしょうか?
ちなみに、乗っていたのは日産のノートepowerです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (7件)

  • 基本的には自分が気付かないうちにシフトレバーに触れてしまってニュートラルに入ったことが原因かと思います。
    私も彼女とデートの時高速走行中に免許がない彼女が助手席に乗っていてシフトレバーに手が当たってしまってニュートラルに入ったことがあります。
    ここは触れたらダメだからねって教えたのを覚えています。

    今後も触ってないのにそのような事象が発生するのであればすぐにでも点検に出す方が良いでしょう。

  • 誤作動ではないでしょうか!?

  • 同じ現象が頻繁に起きるなら、ディーラーに行けばよい。
    一回だけなら、誤操作が原因だろう。

  • 日産さんに聞きましょうね。

  • ノート e-POWER のシフトレバー(セレクトレバー)の仕組みの都合上、切り替え後は決まった位置に自動で戻りますので、無意識のうちに手や物がレバーに触れて、ニュートラル方向へ動いてしまった場合でも、レバーはニュートラル位置で止まっていませんので、レバーに何かが触れたとしても、レバー位置を直接確認することができません。
    そのため、意図せずレバーに何かが触れて、ニュートラルに切り替わった可能性があります。

    何かがレバーに触れた可能性はあり得ないとしたら、コンピューターの一時的なバグ、またはセレクトレバーの内部で、何らかの原因でニュートラル位置を検出(Dから一段上の操作を誤検出)した可能性があります。

    しばらく様子を見て、不具合が何度も再発するようでしたら、ニッサンのディーラーに点検に出してください。
    その時は、どのような状況で症状が起きたのか、作業員に詳しく説明してください。
    雨が降っていたことやETCを通過したことが直接の原因なのかは、この段階では分かりません。

  • ニュートラルに入ってしまった原因としては、以下のようなことが考えられます。

    ・車両の電子制御システムの一時的な誤作動
    ・ギアシフトの機構の一時的な異常
    ・ドライバーの誤操作(無意識にシフトレバーを動かしてしまった可能性)

    特に雨の日に高速でETCを通過した直後に発生したことから、路面状況の変化や車両の振動などが原因で、一時的にシフトポジションがニュートラルに入ってしまった可能性が高いと考えられます。ドライブに戻すと正常に走行できたということは、一時的な現象であったことを示しています。

    ただし、もし同様の現象が再発するようであれば、ギアシフト機構や電子制御システムに何らかの不具合がある可能性があるため、メーカーや専門業者に点検を依頼されることをおすすめします。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

  • 車が勝手にニュートラルになる原因はいくつか考えられますが、特に雨の日に発生したとのことから、電子制御システムに何らかの問題が生じた可能性があります。水分が電子部品に影響を与え、一時的に誤作動を引き起こした可能性があります。また、ノートe-POWERは電気自動車のため、電子制御によるトラブルが起こりやすいです。ただし、具体的な原因を特定するには専門のメカニックに診てもらうことをお勧めします。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離