日産 のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
4
4
閲覧数:
84
0

プリンス自動車が日産ではなくトヨタと合併していたら現在どうなっていますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (4件)

  • 同じですね。

    日産自動車とプリンス自動車の合併は、通産省主導の官製合併です。技術の・・なんてほざいてても、通産省の官僚からみれば GM、フォードに遠く及ばないポンコツだったわけで、もっとマトモなのを作らんとダメだ、ということで官製合併となった訳です。

    なぜトヨタじゃなく日産だったか?それもちゃんとした理由があります。

    日産自動車のルーツは、日本産業コンツェルン(だから日産です)、第二次大戦時の企業名は、満州重工業です。

    日産は国策企業で、官僚とのパイプも太かったので、通産省主導の合併も
    あっさり請けたわけで。

  • トヨタの販売チャンネルにプリンスが出来た
    御料車の開発が早くなった
    (センチュリー寄りでなく旧ロイヤル風なマスクだった、こっちが良かったかな)

    大きくは変わらない

  • プリンスを上手く活用できていれば、レクサスブランドは誕生せず、プレミアムブランドのプリンスと幅広い車種を揃えたトヨタの二本立てになってたかもしれません。

    一方で、トヨタは時間を掛けてプリンスの財務状況を精査した上で、こりゃダメだと判断して救済を断ったという話もあります。

    トヨタがプリンスの財務状況をろくすっぽ精査せずに吸収していた場合、プリンスの負債が足を引っ張ってトヨタの経営が長期的に傾いていき、90年代にはトヨタがルノー傘下に入り、カルロス・ゴーンがトヨタの社長になってたかもしれません。

  • スカイラインがトヨタで製造され
    技術のトヨタと呼ばれていたことでしょう

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離