日産 のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
10
10
閲覧数:
164
0

なぜ日産は落ちぶれてしまったのでしょうか?

かつてはトヨタと並ぶ2大メーカーと言われていましたが、今や販売台数、売上ともにホンダにも負けるようなメーカーになってしまいました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (10件)

  • プリンスを吸収合併した時は資本金はトヨタ以上でNO1でした。
    ただ消費者ニーズをつかむのが下手で、エンジンが良くても室内がみすぼらしいとか、さんざん言われて、車の売れ行きもイマイチで、60年経ったら大きく水をあけられただけです。

  • トヨタGと並ぶ 二大グループは 大昔からVWグループで日産は聞いたことが無い。

  • 良くも悪くも「雇われ社長」がトップにいたからだろうな。
    どうせ(会社は)自分の持ち物じゃない。
    退職金をもらうまでの任期中、大過なく過ごせばいい。
    創業一族でない会社社長にありがちなパターン。
    会社の成長よりも保身を優先。
    オレが社長の間にツブれなければいい。
    結果、だんだん低下し、やがてじり貧になる。
    会社がツブれる時って、その時の社長が悪いんじゃなくて、
    たいていツブれる道筋ができていて、運悪く社長だったというだけ
    のことが多い。特に日本では。
    山一証券とか東芝とか、自動車産業に限らないけどね。

  • 私個人の思う事は、昔いい頃のセダンですが、無理しても欲しい、というデザイン、お得な装備が多かったです。
    今は、やたらでかくて、デザインが今ひとつ、装備とか良さげなのですが、買いまで行かない。お金持ち相手で、日本人向けでなくなったって感じですね。
    高速道路や新道以外は昔の幅の道だから嫁さんも乗るとなると、仕方ない選択になりますね。

  • 貧すれば鈍する
    って感じですかね
    社長がことごとくダメですね
    商売なんで良い車を作りさえすれば良いというわけにはいきません
    ある地点までは良い車を作ろうという意識のあるメーカーであったと思いますが
    それが商売にならなくなった時点でゴーンに交代をしましたが、ゴーンは帳面上の数字を良くするような商売に徹しました
    あれだけ車種のリストラ、完全放置で販売だけする半リストラをしてしまってまともに造るのはノート、エクストレイル、セレナのみでは、そりゃあファンも去ります
    ゴーンを追い出した後も今後の展望をぶち上げるような事はせず、誤認させるような半詐欺CMをするだけ
    現在はワンチャンEVで復活しようと多少ヤル気を見せてる雰囲気はありますが、時すでに遅し感はありますし、コケたら終わりでしょう

  • トヨタも日産も、どっちも腐敗していた時期に社長の首をすげ替えたんだから、その人の手腕でしょう。
    別にゴーンが悪とは思わない。元社員には恨まれているでしょうが。
    教科書通りの改革をドライにやり切った感じ。
    ただし、教科書通りだから大ホームランも無い。

    トヨタだって、選択と集中という当時もてはやされた方法から逸脱しているから、業績が悪ければ叩く材料には事欠かない。
    EVの欠点が世界的に問題になるのが数年遅れていたら、会社その物がヤバかったかも知れない。
    そういう意味では戦争に助けられている。

  • 昔はクルマ好きが多くて運転を楽しんでいました。その頃から日産車はよく壊れましたが、手間のかかるヤツでも可愛かったわけです。

    しかし今は全てが合理化に向かっていて、走りを趣味にしている人は極少数派で、お金のかからないクルマでなければ売れないのです。燃費、耐久性ともに日産車はあまり良くないので、徐々にリピーターが減っていった結果かと。

  • なぜ日産は落ちぶれてしまったのでしょうか?
    トヨタ・セルシオ発売から
    差が徐々に開いたのではないでしょうか

  • それはポリシーなく売れた他車の車のまねをするからです。
    ポリシーのないメーカーはユーザーからそっぽを向かれます。

    例えばR32スカイラインは昔の車のイメージを取り戻して
    大ヒットしましたがR33時に車を大きくしてそっぽを向かれました。
    (車の出来はかなり良かったのですが。)
    ホンダだったらそんなことはしません。

    日産は売れている車に他車のまねを入れてモデルチェンジをし
    失敗するというのを繰り返してきたメーカーです。
    かつてはトヨタより売っていたなんて誰も信じられません。

  • 「収穫逓増の法則」「ランチェスターの法則」といった
    寡占化を生み出す法則が知られていて

    どんな業界であれ
    「3大巨頭が3分の1ずつを分け合う世界」は
    生まれないとされています

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離