日産 のみんなの質問

解決済み
回答数:
18
18
閲覧数:
437
0

マツダやスバルはなぜトヨタや日産やホンダと競合するクルマを作らないのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
トヨタと日産とホンダはお互い競合するクルマを作って戦っていますが。

よく分からないのですが。
なぜマツダとスバルはトヨタか日産かホンダと競合するクルマを作らないのですか。

と質問したら。
海外重視だから。
という回答がありそうですが。

日産とホンダも海外重視ですけど。

それはそれとして。
確かにマツダも2を作っていますがヤリスやノートやフィットと戦う気はまったくありませんが。
確かにスバルもフォレスターを作っていますがカローラ・クロスやキックスやヴェゼルと戦う気はありませんが。
確かにマツダもスバルも高額車が多いですがレクサスやインフィニティやアキュラと戦う気はありませんが。
なぜマツダとスバルは独自路線でトヨタか日産かホンダと競合する車種を作らないのですか。

余談ですが。
三菱はスバルと昔は戦っていましたが。
今は三菱が戦いを放棄していますが。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

競合してる車ある。

その他の回答 (17件)

  • 儲からないと判断してるから。

  • おばちゃん車を売りに売って 直6を丸投げるプライドを捨てた会社と 直6を造れる会社に
    競合することすらできないのは前者の方では?

  • 業界一位とは数が売れないと会社は傾く だから汎用的な製品に注力する。
    言い方は悪いが 特徴の無いものが最も数が売れる 汎用品が良く売れる。
    誰にでも好かれるものは平凡だ。業界の4位や5位が それをまねると会社が傾く 特徴が無いと製品は売れない 尖った製品にはコアなファンが付き
    数は出ないが必ず売れる 数を売る必要もその会社には無い。
    難しいのは 業界の二位や三位 汎用品を作ると業界一位に必ず負ける
    尖った製品でも数が見込めないし金がかかる。
    車に限らず 業界とはそんなもの。

  • 同じような車を作っても、ディーラーの絶対数が違いますので、太刀打ち出来ません。
    「スケールメリット」って、ご存じですか?ビジネスの基本です。
    ならば、違う土俵で戦うしかないでしょう?
    ビジネスの世界をもっと勉強してから質問した方が良いですよ。

  • 単にそれが唯一の生きる道だからでしょ。

  • 日産は別にしておいて、あえて大トヨタや本田と争っても販売が伸びるわけではない、と割り切ってる様に見えます。独自の技術性などで売ってる気がします。
    燃費では、ディーゼルエンジン以外でH/Bにはかなわないしね。
    それでも商売になってるのはすごいと考えますけど。

  • 燃費のいい車が作れないからだと思います。
    スバルは走りと先進装備、マツダはエンジンと内装で別路線で頑張っているように感じました。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離