三菱 のみんなの質問

解決済み
回答数:
15
15
閲覧数:
708
0

三菱デリカd5とトヨタ ハイエースはどちらが良い車ですか?また、乗るならどちらが良いですか?乗用車と商用バンで車としての性格も違うと思いますがよろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

現行のディーゼルD:5がマイカーで会社のが現行最新モデルのハイエースのハイルーフ4WDディーゼルの福祉車両。
乗り心地や走行安定性は間違いなくデリカ。
ハイエースは少し風強いといちいち煽られる、強い突き上げ、などで疲れる、下からの煩いエンジン音。
小回りはハイエースの方がいい(サイズ的に5ナンバー)
乗ったことないけど、リアが軽いハイエースはアイスバーンで滑ると聞く。
タイヤはもLT規格。

外にいて聞こえるアイドリングはハイエースの2.8の方がデリカより静か。

質問者からのお礼コメント

2023.7.21 19:40

ありがとうございます♪

その他の回答 (14件)

  • やはり三菱自動車工業「デリカD:5」の方が宜しいのではと思います。理由はトレッドが確保されおり環境対応型ディーゼルエンジンは不整地以外でも安全快適に走行できるうえ、装備類が充実している様だからです。
    トヨタ ハイエースは今から約20年前2004年8月発売の旧い商用車ですからデリカと較べる事自体もはや無意味なのでは?

  • 登山やスノボ趣味で車中泊前提にその2車種で迷いましたが、私はデリカD5を購入しました。積載性ならハイエース、悪路走破性なら4WDということで優劣は難しいですが、総合的に見ればやはりデリカD5かな。最低地上高が高いのでサブバッテリーやFFヒーターを車外床下に設置できるので、ハイエースのように車内スペースを犠牲にすることはないし、完全荷室と割り切ったハイエースと違って、座席着脱で大人数も載せられますからね。荷物が多ければルーフラックなどでどうにでもなりますし。雪道や未舗装の林道ではとても心強い走りをしてくれます。

  • どちらにも日頃良く乗っています。いずれも4WD.ディーゼルです。
    私としては、ハイエースです。
    単純にハイエースに乗り始めてから"デリカ要らないかな"と感じたからです。
    私の生活ではハイエースにデリカの代わりはできるが、デリカにハイエースの代わりができない事が多く感じました。
    あとは、後部席のエアコンとヒーターはハイエースが強力てす。デリカはエアコンは良くてもヒーターが弱い あっ!でもハイエースは長時間になると運転席のケツが熱い!エンジンの上だから。

    豪雨の時に中学生3人と自転車3台乗せて帰った事があります。こんな事がハイエースは普通に出来ます。

  • デリカD5の元オーナーです。13年15万キロ乗りました。
    8人以下の人を快適に乗せたかったり、アウトドアが好きで車にもそういう雰囲気が欲しいならデリカは合っていると思います。ハイエースには同乗回数が少ないので何とも言えませんが、乗り心地面でデリカの方が良く感じました。反面、積載量ではハイエースにかなうクルマはないと思います。走りの面ではどちらも不満は生じないと思いますが、個人的にデリカはミニバンに乗ってる感を感じない、足回りの優れた車でした。
    はっきり言って性格が異なる2車なので「どちらごいい車」というのはなく、どちらがより自分に合っているかで選ぶべきと思います。
    ご自身に最適な1台となればいいですね。

  • 乗用として人を乗せたり1人で乗るならデリカですね。

  • 去年ですが、僕は、デリカD5新車購入、仕事仲間2人は同じ時期に、ハイエース新車購入しました、共に、仕事で、道具毎日積んでいます。僕は、休日ドライブ、釣り、キャンプ、仲間は、主に仕事、冬スノーモービル引っ張るのに使っています。ご自身の用途、第一に考えてわ?装備はやはりデリカ、積載量では、ハイエース慌てず、考えてみて下さい、参考にならず、すみませんでした!

  • 最初から完結している形が良いならデリカ

    自分で好みの状態にしたいならハイエースバン
    といった感じかと
    デリカは人数乗るのに無理がない
    ハイエースはそのままの状態で乗るのは前列まで、2列シートもスーパーGLなら我慢できるがDXは無理、3列9人乗りは拷問です

    シート流用を検討するしかないです
    荷物はハイエースの圧勝です
    乗員はデリカの勝ちです

  • 積載性か乗用性かどちらを取るかでしょうね。

  • デリカも元商用車(デリバリーカーの略)で、個人的にはデリカはアルファードよりもハイエースの方が競合車になると思っています。
    私はデリカ乗りですが以前社用車にハイエースがあったのでそれと比較するならハイエースは何といっても圧倒的な積載量がウリでしょう。
    そして重い荷物など積んだままにしていてもサスペンションがへたれる心配もありません。キャンプ用具やゴルフ用具など趣味のものをたくさん積んだまま放置できるのはめんどくさがりにとっては最大の魅力です。
    この点、元商用車のデリカも積載量には優れ、リアサスペンションなどしっかりしていて他のミニバン等よりもずっと強いのですがさすがにハイエース相手では勝ち目がありません。
    ハイエースの問題は他の方も仰る通り、乗り心地でしょうね。走行・走破性能では、これは優秀な電子制御4WDシステムを持つデリカの圧勝です。
    ただしこれは他のミニバンとの比較でも、ハイエースの乗り心地が悪すぎることとや、デリカの悪路走破性能が抜きん出ていることなどは、双方の求めるものが違うことの結果で、比較すること自体がナンセンスな部分でしょうね。
    ハイエースは頑丈で事故にも強いですがこの点はデリカも負けてはいません。どちらもピラーが入っていて頑丈で、たとえば事故でぐちゃぐちゃになったハイエースやデリカなんて見たことないでしょう。
    長々と書いてしまいましたが、ハイエースとデリカで迷ってらっしゃるということですが、

    ①他のミニバンより抜きん出た積載量
    ②他のミニバンより抜きん出た4WD性能

    というところが選択のポイントになってくるのかな、と思います。

  • ハイエースって、耐久性重視で板バネですよね。突き上げがハンパない。

    回答の画像
1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離