三菱 のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
105
0

トラックに詳しい、あるいは好きな方に質問です。
いすゞ、日野、三菱のトラックってどのあたりで見分けてますか?

エンブレムがあればもちろん分かりますが、ついてなかった場合どこを見ればわかりやすいでしょうか。
トラック初心者なので、優しく教えていただけるとありがたいですm(__)m

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私は前からはフロントガラスとヘッドライトとバンパーで。
横からならドアの形とピラーのバランスで。あとハブの形。
後ろからの箱車が一番(手を加え易いので)難しいですが、ボディーメーカーシールがあればそれをヒントにフレームの形で。いじってないならバンパーやステップでわかるかも。デフやエアサスが見えれば100%判ります。各会社違うので。

その他の回答 (9件)

  • 最新型の話であれば いすゞと日野は
    鍛えた腹筋をモチーフにした様な
    フロントデザイン、三菱は
    ノッペリした素直な形だから
    パッと見ただけでもいすゞ日野と
    三菱は見分けが付きやすい。

    その上でヘッドライトが細いのが日野
    縦長なのがいすゞ。

    なのでフロントの真ん中を観て
    ソコから 下のライトを観れば
    三社の区別は秒で付く。

  • ヘッドライト、キャビン、ドアノブなど。
    ヘッドライトで判別する事が多いかな。

  • 見てるうちにわかります。
    ワゴンRとNワゴンの違いみたいなものです。
    エンブレムがあればもちろん分かりますが、ついてなかった場合どこを見ればわかりやすいでしょうか。>キャビンの正面。

  • 顔よりドアです。顔は改造で変えられますが、ドアの形を変えるのは難しいので。
    例えばこのトラック。キャンターじゃないんです。キャンター風に仕上げたエルフなんです。ドアの形を見分けられるようになると、確かにこれがエルフだとわかります。

    回答の画像
  • マイナーチェンジしてもドアは変わらないのでドアで覚えるのが良いです。フルモデルチェンジするのは約20年に1回なので。

  • エンジンの音でわかります

  • ハブキャップ、ドア、ミラーステー、マフラー等などどこを見ても違うのですぐわかります。グリルやフロントバンパー等キャビン周りが一番わかりやすいですかね。

  • 顔面(キャビン全体)の形覚えるしか無いでしょうね。

  • 主にライトを含めた前面部ですね。

    ライトとグリルに特徴がある場合が多いですから。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離