三菱 のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
232
0

軽バンMT車に乗ろうと考えている19歳大学生です。

現在候補に上がっているのが
スズキ アルト (HA23V) 5MT 支払総額16万

ダイハツ ミラ (l250V) 5MT 支払総額16万

三菱 ミニカ (H42A) 5MT 支払総額10万

上記三台とも走行距離は10万km以下、修復歴は無しとのことです。

個人的に運転と走りを楽しみたいと考えています。

この三台だと維持費なども含めてどの車両がおすすめでしょうか?

よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ミニカ所有です。4MT仕様のVですが(^-^)平均燃費⛽は18~17キロ。
維持費も気にならないし、意外にボディ剛性有ります(^-^)
アルトも良い車ですがタイミングチェーン仕様になってから信頼性は薄れましたねぇ。

質問者からのお礼コメント

2023.7.31 19:40

皆様、貴重なご意見ありがとうございました!!

その他の回答 (7件)

  • マツダAZワゴンXG2010 年式5MT
    28500Km走行
    ワンオーナー

    事故歴無し
    左リアウィンカー破損あり

    車検2023.09.20

    2023年度自動車税
    リサイクル券込み

    名義変更まで預かり金30000円込み

    1500000円なら出せますよ


    神奈川県川崎市より出品です

  • 自分はミニカのオーナーです。ミニカはOHCですし、パーツも少ないです。ただ、他に比べて走ってるのも少ないですし、自分色に染めるには良いかなぁ。流用が基本ですしねw
    ココにある中では一番安いですし、その分弄るのに金を掛けれますから、その方が面白いかなぁと。オーナーとしての贔屓でカッコイイと思いますしwww

  • エンジンに関してはH42V 3G83は丈夫ですけどね~ 足周りの改造部品は他2社に比べて流用が出来ない事が多いですね

  • 改造含めて楽しみたいならアルトかなぁ。
    カタログ上のエンジンスペックもこの3車種の中では一番高い。

    ミラはダイハツの同年式の車と流用が効くので楽しめると言えば楽しめるかも。
    その点アルトも似てる。

    ミニカはその辺りが弱いかな。
    パーツも少ない。
    ただ元々の価格が高く車の質感は一番高いかな。

    自分ならアルト買うかもしれない。

  • 維持費は皆同じです。
    故障が少ない車が良いが中古なんで分かりません。
    程度が同じなら私ならミニカを買います。

  • その年代のアルトバン(4MT)に乗っていましたが、走りはわりと良かったです。

    ただ、貨物車だと後部座席が狭く3人以上の乗車は難しいです。
    かといって、3車種だと特別いっぱい荷物が載るわけでもありません。
    (4人乗車時は後部の2人を窮屈な空間に詰め込むかわりに荷室は大きくなるが)

  • ダイハツ系はちゃんとメンテナンスしてないとすぐ壊れるイメージやな
    そりゃスズキも三菱も同じやけどスズキはまだマシだなって感じ
    個人的にはアルトの方がカスタムパーツが多いからアルト一択ではある
    確かアルトはF6Aエンジンで鋳鉄なはずだからエンジンのポテンシャルは軽自動車の中でも上位に位置する

    マニュアルだと前の人の癖がすごい出るからちゃんと試乗するんやで
    試乗もさせてもらえないところでは買わないこと
    それでクラッチ滑ってるとかギアの入りが悪いとかだったらちゃんと言うこと

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離