三菱 のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
73
0

ETC(アンテナ分離型、ナビ非連動型)を車に取り付けてますが、時々、ETCカードを差し込むと読み込みができませんとメッセージを発します、再度ETCカードを再度差し込みなおすと認証します。

取り付けて10年程度たっています。古くて読み込みエラーが発生してるのでしょうか。ETCカードのICチップとETC機器の接点の汚れで読み込みが悪いのでしょうか。ご教示ください。
今後、ETC2.0の機器に取り換えた場合、自車の情報が入った旧ETC機器の処分方法を教えてください。
現行ETC機器:MOBEー400(旧三菱重工業)、現行フルノ電気に移管されています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

カードのIC部分の読み取り器の接点が劣化しているかもしれませんね。
古くなって読み取りエラーが出るのは仕方のないことですよ。
ETC2.0も始まってますし、買い替えを検討しても良いかもしれません。

元のETC車載器は廃棄するのでしょうか?
それなら基盤を取り出して壊してしまえば良いと思います。
古いETCを売りに出しても価値はありませんよ。。。

その他の回答 (1件)

  • ETC車載器の掃除って項目が検索で出て来ます、たぶんそこでしょう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離