三菱 のみんなの質問

解決済み
回答数:
11
11
閲覧数:
95
0

三菱は、軽とRVやミニバン以外、作らなくなりました。
セダンやステーションワゴン、昔は沢山ありましたが、
単純に売れないからですか?

三菱には乗りたいけど、RV等には乗りたくない人、他のメーカーへ行けという事ですか?
軽とRVだけでやっていけるという判断ですかね?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

今の時代、セダンやスポーツカーは売れません

三菱はリコール隠しや燃費偽装でユーザーの信用を
失いましたし、売り上げを伸ばすには売れる車を
中心に売るほかありません

それが株主の希望でもあります

株主の立場からすれば、売れる車を大量に作り
利益を上げて自分達に還元しろと言う考えです

余談ですが、トヨタがスバルの株式を取得し、トヨタの傘下に入った際
スバルがトヨタに言われた事は

「スバルはトヨタにならないで下さい」

スバルはトヨタに無い個性的な車作りが出来る事をトヨタは判っており
トヨタの傘下に入ったからと言って、個性的な車作りを止める事なく
スバルはスバルであり続けて下さいと、株主のトヨタから
太鼓判を押されています

これが、スバルがWRXを開発出来て、三菱がランサーエボリューションを
開発出来ない理由です

その他の回答 (10件)

  • 三菱自動車工業㈱の車種構成は、軽四輪車など一部を除き、米クライスラー社とよく似ていると思います。
    また日本国内に関して言えば、どんなにいい車を企画・開発して製造・販売に漕ぎ付けた所で、トヨタ中心の歪んだ自動車業界においては、自民党最大の政治献金スポンサー企業であり、いわば故安倍晋三の様に独裁者同然のトヨタ自動車株式会社取締役社長の豊田章男・大輔父子や、
    同社元社長の豊田章一郎や奥田 碩が国営NHKに役員を送り込んで報道を歪めていたり、
    ㈱読売新聞グループ東京本社及びNTV日本テレビ放送網㈱や中日新聞社やCBC中部日本放送に広告を出稿している関係上「ごろつき」同然の悪意に満ちた情報操作とバッシング報道により、他自動車メーカーの販売シェアをトヨタが強圧的に掠め取る「悪しき実態」がある事などの日本国内ならではの理不尽な自動車事情を大変よく解かっているからではないでしょうか?

    リコール隠しを繰返しているのは、トヨタ自動車㈱であるのにもかかわらずトヨタ広報は『(トヨタの欠陥)車に因る事故は起きておらず、けが人も出ていない』などと平気で虚偽の発表をしたり、国土交通省への虚偽報告を繰返している様です。
    しかし、前記のようにトヨタが国営NHKに役員を送り込んだり、民営の場合カネで支配されているため読売/日テレなどマスコミは、やはりトヨタの巨悪を一切報道しないのではありませんか?

  • 三菱自工はリコール隠し事件でシェアを落としてしまい、売上がガタ落ちしてしまったので、不採算の製品を切り捨てて従業員も減らす必要がありました。

    三菱が最も得意とするのは東南アジア市場だったので、当地で受けの良いSUVやコンパクトカーを中心としたラインナップに再編するしかなかったんです。

    軽自動車も、日産が助け舟を出してなかったら生産を止めてたでしょう。

    ちなみにミラージュはちょうど年次改良前なので在庫販売になってるだけで、近々に改良版が出るはずですよ。東南アジア諸国ではミラージュのセダン版も販売されてたりします。

  • リコール隠しという不祥事を起こしたから販売不振で業績が悪化したんです。そのため売れ筋である軽自動車・SUV・ミニバンでしか採算が取れなくなったんですよ。

    自らがやらかしたことで本来なら廃業に追い込まれても仕方が無いところまで追い込まれたんです。それをルノー・日産陣営に救済され、ルノーが撤退した後も日産が事業提携を続けて今に至っているんです。
    三菱グループからの支援も最低限しか得られなかったくらいですからね。

    以前は三菱の車に乗っていたけど「死にたくないから三菱以外の車に変えた」という人が数多くいます。その結果が今の現状に繋がっている。
    「三菱の車が好きだ」という人がいる一方で、「三菱自動車は信用ならない」と思う人が多数いるのが現実なんですよ。

  • 売れないものは造らない。商売の基本ですね。
    空飛ぶタイヤや燃費偽装等、普通の会社なら潰れて当然の状態ですから当然余力は、有りませんね。

    技術も全くでSUZUKIとDAIHATSUが、燃費競争を行っていた時、偽装しても全くかなわない状態でした。

    魅力は、無いと思いますが?

  • コンパクトカーのミラージュが残っています。
    タイのミツビシ・モーターズ・タイランド(MMTh)のラムチャバン工場での生産ですが・・・

  • 軽とRVだけでやっていくしかない
    という方向に舵を切ったということでしょう、
    方向性を絞るメーカー他にもあります、
    スバルとマツダは軽とミニバンを捨てました
    ホンダは高級車を捨てました
    日産はEVやe-POWERに全振りです
    どこのメーカーも自分の強みを残して生き残るのに必死です。

  • 日本のラインナップを絞っても海外で売れたらいいので。
    採算が見込めない車種を用意しても利益を出すどころか赤字になるからどうしようもないです。

  • >売れないからですか?
    売れなくなったからです。

    >他のメーカーへ行けという事ですか?
    そこはユーザーが決める事です。

    >軽とRVだけでやっていけるという判断ですかね?
    ラインナップを減らさないとやっていけなくなったからです。

  • 三菱は、軽とRVやミニバン以外、作らなくなりました。
    三菱 ミラージュ(MIRAGE)
    https://www.goo-net.com/catalog/MITSUBISHI/MIRAGE/10143923/
    2012(平成24)年8月~販売中

  • 仰る通りで売れ筋だけに絞ったんでしょうね。

    三菱ディーラーで多く展示されているのは1番高いアウトランダーPEHVですから。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離