三菱 のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
170
0

ランエボ10のエンジンオイル交換頻度について。

先日三菱のディーラーでオイルを変えたら、次回交換目安は半年もしくは4000km走行後ってシールに書いてありました。

ネットで検索かけるとハイパワーのターボ車で4000は遅い、3000kmで変えると言ってる人が多々おられました。

どうなのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

エボ10で400psオーバーまで改造していますが5000kmで交換しています。エレメントは毎回交換です。
段々短くなってますね…。そのうち1000kmとかになったりしてw

オイルはJUMPオイル、AZオイル辺りのエステル+PAOのオイルを使ってます。

その他の回答 (8件)

  • ハイパワーターボ車で
    ハイパワー出せばな
    と言うか
    オイル温度じゃね?
    と言うか
    使用オイル?

  • 3000kmでも4000kmでもどちらでも大丈夫。5000kmでも大丈夫。
    皆様の多くは距離を重視しますが、、間違いないですけど、
    エンジン回ってれば止まっててもオイルは劣化します。
    高速道路を1時間、アイドリングを1時間も一緒。
    高速は距離が進むけど、アイドリング、信号待ちとかは距離進みません。
    でもオイル劣化は一緒。
    つまり、距離での交換も一つの目安です。
    要は乗り方ですね。

    エンジンは頑丈ですよ。
    節約しようと思えば、7000kmでも8000kmでも壊れませんよ。
    確かに早めの交換はエンジンに良いです。
    ただ、今の高性能オイルとかは硫黄などを少なく精製してますから、添加剤劣化も少ないし、つまり耐久性も上がってます。
    3、4000kmの距離、自分の目安でどちらでもOKですよ。

  • 取説でも間違いなく4000になっているなら4000で良いですね。
    夏場の暑い時期は3000でもいいかも。

  • 普通に大人しく乗っているのか、それなりにかっ飛ばしているのか、はたまたサーキットノリしてるのかによって大きく異なる。
    かっ飛ばしてないなら5000kmで問題なかろう。

  • どちらでも大丈夫です。壊れたりしません。
    気分的に良くなりたいなら3000キロで。

  • 私なら3000kmですね。
    5000でもまぁまだいけるし走れるけど、タービンにダメージ与える前にさっさと変えた方がいい。

  • 車はノーマルですかね。
    三菱純正の高いオイルでディーラー指定の期間でいいはずです。

    で、自分はどの車でもだいたいディーラーに半年ごとにいくなら、その半分で自分でオイル変えてます。

    根拠はないです。
    気分です。
    3000kmを勧めてる人も根拠は「そう聞いたから」程度で、自分で摩耗具合等を確認したわけではないはず。

    エンジンいじってるなら別です。

  • 3,000kmが良いですねー
    4,000kmでも良いですが 早い方が 汚れ過ぎていないのと劣化しすぎていないので 安心安泰です。
    オイル交換などは、やり直しがききません 長く使用し 劣化したオイルでぶん回せば可動部に傷や摩耗が進みます。
    モービル1や カストロールEDGEでは、ランエボ、インプレッサーなどに入れると2,000kmで垂れます(劣化)
    オイル自体の耐久性が無いのです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離