ミニ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
178
0

ミニクロスオーバー クーパーd/sd オール4の購入を検討しています。(最低値上高165mm)

毎年冬季に白馬や北海道などの豪雪地帯に毎年滞在予定なのですが、一晩で30cm近く積雪があるような地域において、雪による悪路(かき氷ぽいわだちになった雪道)でお腹をすってしまわないか、非圧雪道路(小道など)でのスタックしてしまわないかが検討の上で気になっています。

豪雪地帯での注意点や新雪非圧雪道でのユースケースなど、ご経験者の方がいらっしゃったら教えていただければありがたいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

北陸在住で5月のGWでも家から山一面が真っ白に雪が残って見えるほどの場所に住んでいます。


以前、ミニクロR60 FF(最低地上高150mm)に乗っていましたが問題ありませんでした。
トルクがあるコンパクトSUVの感覚でいいかと思います。
もしミニクロで走れなかったらその地域に住んでいる住民の皆、軽自動車やコンパクトカーじゃままならない事になります。

滞在場所の県道、国道が比較的除雪が行われているなら問題ないと思います。

質問者からのお礼コメント

2024.5.25 07:48

ありがとうございます。大変参考になりました。

その他の回答 (2件)

  • 豪雪地帯なら、そもそも主要道路は除雪が入るので逆にあまり気にしないでいいかと思います。

    当方アルファード所有です。最低地上高は160mm
    今まであまり気にしたことないですね。
    スタック経験もゼロです。

  • 除雪車も入らないような場所に入ってしまうとどんなクルマでもアウトです。
    スノーモービルや雪上車じゃないと移動できません。
    除雪車が入り轍ができるようなら大丈夫です。
    豪雪地帯の除雪は公道だけです。
    最低地上高以上の積雪があるなら物理的には腹をすりながらの走行になります。
    公道からの引き込み道路に大量降雪しているなら除雪機で取り除くことが現実的です。

    回答の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ミニのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離