メルセデス・ベンツ のみんなの質問

解決済み
回答数:
11
11
閲覧数:
538
0

メルセデスベンツの質問です。

メルセデスベンツって世間が言うほどの車とは到底思えないのですが・・・

そんなにいい車なのでしょうか?

具体的に言って、何がどうなってどうだと・・・教えていただけたらありがたいです。

妬みなどではなく、実際のところはどういうものなのでしょうか?

妙な伝説が流布しているような感がしてなりません。

よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

アラフィフのおっさんです(^o^)

言われている通りです。

私は数十年間、ベンツを乗り継いでいますが理由は簡単です。
機械物なので変更したくないが一番大きな理由ですね。

ベンツはどの車両も異音だらけですよ。シートベルト調整機構から荒れた路面を走行中ジリジリ音がしたり、ミニバンはあちこちで異音オーケストラ状態だし、ステーションワゴンは減速時に異音がするしで乗り換えるたびに良い車って思えないんです(笑)。

日本車の考えとは全く異なり、各パネルの建付けなども雑な造りがめ目立ちます。日本人には日本車という素晴らしい車がありながら道を外れた罰とでも言いましょうか、機械慣れしてしまったので諦めています。

メーカーもクオリティアシュアランスと称るものがあると思われますが、数十年間、言い続けている異音に対してドイツ本国に強く申し出たことがあるのかと疑いたくなりますよ。

その音は安全には問題ない!がメルセデス社の回答になるのが目に見えて分かりますがね!(笑)

質問者からのお礼コメント

2023.9.16 16:22

その音は安全には問題ない!がメルセデス社の回答になるのが目に見えて分かりますがね!(笑)

 ↑

つまりはこういうことですね!  

完結しました!ありがとうございます。

その他の回答 (10件)

  • こういう意見は、
    所有してから言いましょう。
    少なくとも、ワシは
    ベンツに乗り出して、代替え周期はながくなった。
    飽きも来ない。
    それに比べて国産車。
    何なん?
    飽きっぽいデザインしてるし、
    5年乗ったら間違いなく飽きる。
    で、乗り換える。
    で、借金。
    アホだよね。

  • 時速200キロからハンドルから手を離してクソブレーキ踏んで下さい
    真っ直ぐ止まりますから
    車体剛性、足廻りの剛性の高さからなせる技です。

  • え?10年ほど前のメルセデスの話なの?話になりませんよ。。

  • 後期型W222に乗っていますが、やはりセダンの王様と呼ばれるだけあって、各部の作りや静粛性は良いです。
    レクサスLSからの乗り換えで、アウディA8も試乗した上で、カタログ、レビューを見漁りSクラスがやはり快適性、安全性など総合的な面に優れていると判断しました。運転支援システムなども、安定性などの面で同時期の国産車よりは一つ上な印象でしたし(ここ最近の国産車も洗練されてきていますが)。
    まぁ何よりも安全性が決め手でこの車を選びました。
    私自身、他のメルセデスに乗っている時にトラックに衝突され廃車となる程の事故を経験したことがあります。あの時に作りがペラペラなエコカーに乗っていたら死んでいたかも知れないと思い、今後はボディがしっかりした車に乗ろうと決めました。Sクラスは高速道路での横転事故でも生存率が高いと言いますし。
    というように、見栄意外でも選ばれる理由はあります。まぁAクラスなどのエントリーモデルについては存じませんが…

  • ごく普通の常識的なマナーとして乗る車です。特別感はございません。

  • 「世間が言うほどの」って何ですかね?具体的に!

  • 見栄で乗る車

  • 全然いい車ではなかったですね
    たった四万kmでオートマオイル漏れ
    遠出先でシフトの内部部品壊れてパーキングから動かせず走行不能
    高速道路走行中何故かエンストでエンジンかからずレッカー移動
    メンテナンスは全てディーラーでしたがこんな感じ
    当たり外れあるとは思いますが自分は一生乗ることはないですね

  • 私もベンツに乗っていますが まー壊れるしいちいち部品なんかもお高いです
    それを知っているとベンツ乗って凄いな と思います
    出来ればトヨタに乗りたいと考えているベンツオーナーでした

  • 価値を感じるかどうかは個人の価値観次第です。
    主様がコスパが悪いと思うのであればそれはそれでいいと思いますし
    価格に見合う価値があると感じ購入される方も居るというだけです。

    国産車と比べるとコストをかけている部分やベクトルが違います。

    2005年頃まではやたらと新技術に飛びつかず枯れた技術を駆使して
    高品質を狙うといったやり方や
    高級感よりも質実剛健を重視したスタイルが個性でしたが
    中国市場が主戦場になってからは方向性が他メーカーと同じになってしまった上に
    新技術でトラブル起こしまくりながらも、寿命の短い電装品メーカーを
    切り捨てないとかちょっと迷走してるように思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

メルセデス・ベンツのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離