メルセデス・ベンツ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
6
6
閲覧数:
872
0

なぜ、メルセデスベンツだけが頑なにディーゼル車の開発にこだわっているんですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (6件)

  • ①熱効率とトルク特性から言うと、
    「ディーゼルターボ+多段AT」が、自動車用エンジンとして最適解だから。
    火力発電でEVに充電するよりも、この方が遥かに環境にいいから。


    ②メルセデスは世界で初めてディーゼルエンジン車を開発した会社だから。
    ※最近のディーゼルに使われる超超高圧燃料噴射ポンプはBOSCH製ですが、
    実は、宮城県の仙台近郊の工場で作られているようです。
    ※ターボは岐阜県の東美濃地区に多々ある鋳物工場のどこかで作られてるようです。(ポルシェやアウディのターボも同様)


    ③メルセデスは、ボルボと並び、ヨーロッパの大型トラックとトレーラーのトップブランド。
    この先も大型トラックやトレーラーのエンジンはディーゼルしか考えられないので、開発を続けるのは当然。

  • ガソリン車でもベンツは大昔から、メカニカル・インジェクション・システムを採用しています・・しかし、K&KEジェトロ・ニクスで大失敗をしているので、維持が有るのでは??

    ボッシュ社は日本電装との技術提携で何とか!会社は維持出来ていますが、コモンレールの技術は、日本電装に頼らなければ無理なのでは?
    独自で開発するには、努力するしか?無いのでは??
    電装品は全て日本製に成ってしまう。

    回答の画像
  • メルセデスベンツというよりもドイツ政府です。
    BMW、アウディ、フォルクスワーゲンもディーゼル社を開発しています。
    そしてディーゼルエンジンの主役は不正を働いた「ボッシュ」社です。
    日本で言えば「デンソー」にあたる企業です。
    日本のマスコミが事実を伝えてこなかっただけの話で、ドイツではディーゼルエンジンは主力エンジンです。

  • いや、BMWも改良してるし、マツダも新エンジンだしたよね

    内燃機関の可能性がゼロだとは思ってないのでは

    トヨタも水素エンジンやってますよね

    ↓ちなみに

    マツダは欧州でのディーゼル車の販売やめたよね

    ドイツでのマツダのシェア全然落ちてる

    だれもヨーロッパでマツダディーゼルがドイツに勝ったなんて思ってないよ

    CX60は欧州でも売るけど、欧州ではプラグインハイブリッドが販売のメインってマツダ自身が公式コメントを出している

    マツダ自身が欧州市場でマツダディーゼルが勝負にならないってわかってる

    BMWの3リッターディーゼルとマツダの3.3リッターディーゼルのスペックを比べてみなよ

    なんで3.3なのにこんなに馬力やトルクが低いのって書かれてるじゃん

    デマはやめましょう

  • ベンツもBMWもアウディもVWも ヨーロッパでの売れ筋はやっぱりディーゼルです。ディーゼルの設定そのものが無い・・・・そんな車はほとんどありません。日本向けに販売しない事は有ります。

    ヨーロッパが主戦場になるマツダもやっぱりディーゼルです。
    ディーゼルはドイツで開発された内燃機関でドイツ人の誇りでもあります。
    最初に開発したのはメルセデスです。
    しかし 今のディーゼルは完全にマツダに負けています。多分 誇りを
    ずたずたにされていると思います。ドイツのテレビのクルーが ドイツ車を超えたディーゼルとしてマツダの取材に来ましたからね・・・・・

  • えっ?
    エンジンの新規開発は終わった。
    Mercedesの直6が、最後の直6だ。
    と言われてだいぶん経つけど?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

メルセデス・ベンツのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離