メルセデス・ベンツ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
817
0

またまた、メルセデスベンツ・E350 4MATIC(W211前期)のメンテナンスについての質問なのですが・・・。

この車両は正規輸入車ですので日本語表記の取扱説明書が付属しており、この取扱説明書によるとエンジンオイルの点検用レベルゲージはエンジンカバー奥中央付近に存在するように記載されていました。が、いくら探してもそのようなゲージらしきものはありません。輸入車の修理をよくされている一般修理工場(DASを用いたマニアックな作業も行っている)の方にお聞きすると、「この車両にはエンジンオイルレベルゲージはなく、メーターパネルでオイル量を計測します」との回答をいただきました。更にインターネットで輸入車部品を扱っているサイトで車体番号を伝えて社外品エンジンオイルゲージを注文しようと在庫確認しましたが、前述の修理工場の方同様に「この車体番号の車両はエンジンオイルレベルゲージを用いずにメーターパネルでエンジンオイル量を管理する為に該当部品はありません」との回答でした。しかしながらメーターパネル内でエンジンオイル量を確認しようと、取扱説明書に記載されている同型・AMG E55モデルの確認方法を試してみるも全くオイル量確認のコマンドが出ません。今度は別の一般修理工場(たまに輸入車の整備・修理をされている工場)の方へ現車を持ち込んで確認したところ、エンジンカバーの手前側やや右寄りに赤いキャップのような物(指をかけるようなフックはありません)を見付けて引っ張ってみると、国産車と同様の針金を編んだようなオイルレベルゲージが出てきました。もちろん先端には目盛りが打ってあり、「これがオイルレベルゲージだね」と言われました。輸入車を得意とする修理工場、輸入車部品を扱う部品販売業者、車載取扱説明書、何れからも誤った認識をされているとは・・・。エンジンは272なのですが、同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら教えてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

封印してあるのはATオイルのゲージじゃないでしょうか?

その他の回答 (1件)

  • 確かエンジンとATのゲージを挿す用のパイプが並んで(ATのほうが少し奥まっている)いたと思います。
    ゲージ本体は別売りだったはずです(メカニック向けなのでしょうか)
    通常油量確認はメーター上で行います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

メルセデス・ベンツのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離