メルセデス・ベンツ のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
221
0

日産自動車について

現在日産自動車で発売されているスカイラインターボはメルセデス・ベンツの直列4気筒エンジンを搭載しています。しかし、スカイラインは日産自動車が誇っている名車であります。それなのに他社開発とはどういうことですか!?
日産自動車も落ちぶれたものですね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

約100年の伝統がある財閥系の企業ながら、一個人が町工場から起業した最後発の自動車メーカーにシェアを奪われるくらいだから、元々大したことない。

その他の回答 (5件)

  • 日産は落ちぶれましたよ!

    セールスマンが、

    ベンツのエンジンを積んでいるんですよーって

    自慢していましたかなね!

    プライドも捨てた日産に技術無し!

  • 昔が、昔がと言いますが、昔は昔の、今は今のスカイラインなんだと思います。
    クラウンと並び、古い歴史を持った、スカイライン。
    それは、時代ごとに変わってきたもの、彩って来たものだと思います。
    確かに、インフィニティがベースになった。
    販売台数だって、全盛期に比べて米粒のよう。
    でも、きっといつの時代も開発する人は“情熱”を抱いて開発をしています。
    売れないから、売らない。
    買わないから、販売終了。
    こんなつまらない世の中は嫌です。
    エンジンだってそうです。
    コストの関係でベンツのエンジンを供給していますが、あれは、日産で独自にチューニングしてから搭載されています。
    そんな見えないところにまで、ベンツと違う自分達の味付けをしています。
    さらに、日産はエンジンを開発していない訳ではないです。
    可変圧縮比を世界初、可能としたエンジン「VCターボ」があります。
    自動運転技術、電気自動車、日産は現在、トヨタよりもリードしています。
    国内にGT-R、フェアレディZ等のスポーツカーをいち早く投入したのも日産です。
    他社でも、高級スポーツカーはNSXがありますが、それも日産が世界だけではなく、この売れないけど根強い日本の日産ファンの為に、情熱を持ってGT-Rを開発したからです。
    今の日産は昔とは違う。
    でも、昔とは違う良さがある。
    人によって、感じ方はそれぞれだと思いますが、これが現在日産ファンの中学3年生の感想です。

  • 名車スカイラインなんてとうの昔に終わってます。
    落ちぶれながらでもなんとかやっていたこらの日産ならまだ維持があったでしょうがルノー傘下となり更には完全子会社下の話まで出ているいまこれより落ちぶれ様もない。

  • あれはインフィニティでしょ?
    スカイラインはR34で終わりました。
    それ以降はスカイラインとは名ばかりの普通車、V37からはインフィニティで海外仕様を無理やり日本で売ってるだけ。
    もはやスカイラインは絶滅してますよ。

  • いまだに、スカイラインが名車と思ってる人がいるんだね。V35からスカイラインとは思っていません。
    ベンツのエンジンだからと言って、高く売る戦略。
    スカイラインで最低400万なんてあり得ない!昔は200万で買えた。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

メルセデス・ベンツのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離