メルセデス・ベンツ のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
275
0

メルセデス・ベンツやBMWとかのドイツ車はよく「見えないところにしっかりお金をかけられている」なんて聞きますが、見えないとこに金かけても仕方なくないですか?

逆にレクサスやトヨタは「見えないところで手を抜いてる」と批判されがちですが、どちらかというとレクサスやトヨタの思想の方がよくないですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

テレビ朝日の自動車番組で、自称高級車レクサスが、軽自動車でも特に安いアルトが、問題無い簡単なテストで、フェードを起こして編集者を呆れさせていました。

自称高級車レクサスは、先ずアルトの性能を目指すべきでしょう。

こんな車は要りません。
ただでも。

君の様な自動車の事を何も知らない人が、メインターゲットだから有る意味正解なんだけど(笑)

折れは絶対嫌。

質問者からのお礼コメント

2023.10.31 07:47

こういう異常なまでにレクサスを批判する回答を集めてたところです。

軽自動車の方がすぐれている??

結構な批判ですね。

面白かったです。

その他の回答 (8件)

  • はい。ドイツの車メーカーは自社に有利な規制をかけること(ロビー活動等)にたくさんお金を使っています。日本メーカーはその辺りが苦手ですね。

  • 人間も車も中身が大事です。

  • だから、トヨタは、作業すると、必ずバリとかで切って、流血します。
    ベンツで流血したこと無いです。

  • 見えない所は手を抜くではなく安く仕上げます。それはベンツもBMWも同じでしょう。

  • 極端にいえば、外観だけのハリボテと外観ではわからない細部にまで拘って作られた物との品質の違いです。

  • そういう考え方なら身の回りの物全てを中華製にすると良いと思います。

  • 見えない所にお金をかけているから死なない車がつくれるんだよ 。これは日本で、LSが一般道でトラックとぶつかって即死した。 ドイツの一般道でもBMWとぶつかったLFAが即死したよね。BMWは怪我のみ。どっちも一般道で大したスピードも出てない。この違いは何かわかる?

    車を造る上で何処にお金をかけているかで即死か怪我のみで助かるか 雲泥の差 が出るんだよ。

    この 雲泥の差 こそが見えない所にかけるかかけないかできまる。
    車は大は小を兼ねられるが、小は大には兼ねられないんだよ。おもちゃのようなペコペコ凹む造りで、それの方がいい ということならそれに乗っていればいい。誰も乗るなとは言ってない。

  • 貴方の考え方は「置物」のように動かない物には当てはまるかも知れませんが「クルマ」は動く物、走るもの、走らせる物です、隠れて見えない部分にお金がかかっているからこその高速安定性やブレーキ性能なのです
    ただ、日本国内の大渋滞に並んでいると輸入車の性能など必要無いわ、とも感じますが。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

メルセデス・ベンツのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離