マクラーレン のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
848
0

日本とドイツの差

スズキとVWの破談のニュースを見てると、日独のものづくりの差を感じた
気がします。確かにスズキもすごいですよ。低コストにかけては、右にでる物は
いないです。浜松本社工場に隣接する歴史館に行ったことありますが、まさに
工場は知恵と創意の工夫でいっぱいです。天窓の採光もそうですが、狭い敷地を
有効に活用するように、車と車の間をシートが飛び抜けて行ったり、改善・改良の
鬼ですよ。でも裏をかえせば、くり返しくり返し使ってるので、きれいではないでしょうね。

一方のVWは本当に工場は綺麗です。まさに白い床なんか、美術館やホテルみたいです。
生産設備もFMC毎に更新するので常に最新です。有名な話ではF1コンストラクターの
マクラーレンの工場も本当に、塵一つ落ちてないそうです。最近は5Sなどと言われ、
清潔や整理・整頓も重視されますが、あそこまではしないですよ。おまけにスズキと違い
VWは常にエンジンやミッション・工法などFMC毎に生産設備ごと、一新してきます。
一方スズキは二回に一回くらい一新するだけで、その間は小改良に留めます。

もちろんその分VWやアウディは高いですよね。でも一世代前の車台やミッションなど
傘下のセアトやシュコダに安価に提供するので、安いものも十分作れます。一世代前とはいえ
そこはVWです。十分価値はある優れものですよね。かくして最新の高価な車から、
安価で良質な車まで何でも作るんですよ。ランボルギーニもポルシェもあるので
まさに車のデパートですよ。もちろんVWとスズキを比べるのは酷ですが、トヨタと
比べてもその差は結構大きい気がします。VWってどうして高コスト体質なのに、
競争力があるんですか?日本は一生懸命に安く作ってるのに、置いて行かれる気がします。

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/23411

http://response.jp/article/img/2009/12/10/133615/233878.html

http://www.suzuki-rekishikan.jp/

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

結局は、スズキの様な小型の車を安く作るノウハウが無いので、取り込もうとしたが失敗した。
同年代の車を比べた場合、VWのメカニズムは古臭いし、特に内装樹脂の劣化も醜い。
スズキは、別なパートナーを探すでしょう。

その他の回答 (2件)

  • スズキのスイフトの技術は凄いですよ。WVに負けていないです。
    日本製のコンパクトカーなど買う気は無かったですが、これはいいと驚いたのが新型スイフトでした。
    とくに100万円の前半で買えるコンパクトカーの足回りとは思えない足のよさ。サスが実によく動きます。

    これにWVのDSGが乗る日がきたらいいなと思いましたが、よく考えればアジアにセアトやシュコダが欲しかっただけなんですね。
    もしくは低コスト生産の技術が欲しかったのかもしれませんが真意はわかりませんね。

    工場がきれいなのにこしたことありませんが、無駄なコストはかけるべきではありません。

    スズキはWVではない別のパートナーを探せばいいと思います。

    ご参考まで。

  • あらら、スズキもとうとう終わりを告げたね。

    ワーゲンはご存知の通り国営企業としてヒットラーの時代に創業され、いまはワーゲンの子会社にアウディーやポルシェやランボルギーニなど多くの自動車企業を配下においています。

    スズキとワーゲンの関係が破たんしたとなると、ワーゲンはスズキの株式を買占めに入ることは目に見えているのでスズキは残念ながら時間の問題でワーゲンに買い取られる事になるでしょう

    いままでは株式の持ち合いでスズキを買収する事はできませんでしたが、破たんした事でススキの株式買収に走れます。


    ワーゲングループはトヨタグループの数倍もある世界最大の自動車メーカーですから、トヨタを買い取ろうと思えば買い取れるくらいの資金は持ち合わせています。


    欧州の自動車の歴史も古く、日本はたった60年ばかりの歴史しかもっていません
    昔から自動車レースが盛んで、競争によって新しい発明が行われ現在の欧州自動車の基礎となっています

    ワーゲングループはもともとポルシェ博士の一族が継承してきていた経緯もあり、ポルシェ博士の特許を保有していたりしますね。

    日本も輸出国だと思いがちですが、日本より国土が狭いドイツの輸出量にはかないません

    さらに、高級なものばかりを輸出して真似されてもいいようなものは新興国で生産させてコストを下げています。

    これは車に限ったことだけでなく医学の分野(医薬品)、医療機器の分野でも最先端の技術はドイツでしょう


    ロータリエンジンの特許もワーゲンが保有していますが、研究開発からロータリーエンジン車の販売まで手掛け、使用ランセンスをマツダに渡していますが、この使用料は莫大なものです。

    日本にOHC/DOHCを伝授したのもドイツで、日本ではヤマハ発動機がライセンスを得て、のちにホンダにも伝授されているように、やはりドイツの最先端の技術にはかないません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マクラーレンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離