マクラーレン のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
135
0


あくまで子供の質問ですが普通車の運転席は何故右ないしは左にあるのでしょうか?
慣れは抜きにしてみればマクラーレンF1のように真ん中にあった方が運転しやすいのでは

ないでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

正確なことはわかりませんので、あくまでも個人的な意見です。

何故運転席がセンターライン側にあるかというと、すれ違う際、対向車との距離感覚がつかみやすく、衝突などを回避しやすいからだと思います。

ということで、走行方向が同一で運転者の技能レベルが限定されるフォーミラなどレース専用設計の車はバランスを考えて真ん中にしても問題ないということだと思います。

その他の回答 (3件)

  • 運転席をセンターに置くことは不可能ではないのですが、そうすることのメリットよりも前列にひとりしか乗れないデメリットのほうが大きいからです。
    一部の軽自動車やランチャストラトスのように、運転席のほうが助手席よりもセンターによっていて広い車は実在します。
    例外的に、イセッタやメッサーシュミットなどは、運転席が中央にあります。

  • 車体の真ん中に座れば、左右の間隔が同じになるという意味では運転しやすくなるでしょう。
    しかし、「左折と右折」を例にすれば分かりますが、回転半径などが常に同じではないので、
    座席をセンターにしてもその効果を充分発揮できるとは思えません。

    それより、デッドスペースが出来るデメリットの方が大きいと思います。

  • 運転しやすかったとしても、1列目シートは必然的に1人しか乗れないからです。

    今風に言えばエコじゃないでしょ。

    あと、スーパーの駐車場などで駐車券を取ったり清算も不便。
    ドライブスルーでの商品の受け渡しや清算も左ハンドルほどでなくても不便。
    とにかくクルマに乗った状態でのサービスを受けるのが不便になるのは確実。

    運転は便利でも、それ以外で不便なことが多いような気もする。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マクラーレンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離