マクラーレン のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
695
0

1988年のF-1でロータスじゃなく
ウィリアムズにホンダエンジン搭載ならマクラーレンMP4/4vsウィリアムズFw11cで勝率は割れますか?

補足

1.5リッターターボ最終年を迎えた1988年、フェラーリはニューマシンを用意せず、F187の改良版を投入した。この年から「ペダル類は前車軸よりも後方に位置する」というフットボックス規定が導入されたが、1987年モデルを継続的に使用する場合に限り、この規定が適用されなかった。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

1987年のFW11Bや1989のMP4/5は「最強」でしかなかったが、1988のMP4/4は「無敵」という言葉がまさに相応しい圧倒的性能だった。

その他の回答 (3件)

  • エンジンのおかげばかり言われるがマクラーレンMP4/4はかなり画期的なマシンだった点、

    それとロータス100Tが遅かったのはホンダエンジンとelfオイルの相性が悪かった点、

    逆に言えば厳しい過給圧制限の中で抜きん出たパワーを出したのはshellオイルのおかげかもしれない。

    そう言った意味で、FW11モデファイ型とMobilオイルでは少し不利なのでは。少なくても互角ではなかったと思う。

  • FW12ですよね。
    FW12はアクティブサスペンションのトラブルも多発してましたからね。パッシブサス仕様に戻した後半戦なら、良い勝負が出来たかも?てか、ベネトンにホンダエンジンを供給し、ピケ&マンセルを乗せていたら面白かったかも?
    まぁ、タラレバですけどね。

  • ウィリアムズにホンダエンジンが残るならピケもロータスには行かなかったかも?だけど不仲が決定的になっていたマンセル&ピケの関係が勝敗にどのように作用したか。(この頃はプロスト&セナの関係はまだ良好)

    ウィリアムズも何勝かはするでしょうが、クルマの完成度からいってもマクラーレンが大きく勝ち越すと思いますね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マクラーレンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離