マクラーレン のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
369
0

F1素人ですがもっと知りたいのでF1に詳しい方、教えて下さい。
チーム名が車体会社とエンジン会社からな

F1素人ですがもっと知りたいのでF1に詳しい方、教えて下さい。
チーム名が車体会社とエンジン会社からなっているのを教えてもらいました。
マクラーレンやB.A.Rは車体会社名となるわけなんですが具体的にどんな車をつくっているのですか?(公道走っている車)
トヤタやフェラーリの車(車体)はよくみますがBARの車やマクラーレンの車は聞いたことがありません・・・。
実際にあるのですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

F1と一般の市販車は別物と考えてください。
マクラーレンやルノー、BARなどはF1の車体(シャシー)を製作して走らせる会社で、市販車は作ってません。(これはトヨタも同じでTMGというトヨタ自動車の関連会社が製作しています)
なぜならば、レーシングカーと市販車の作り方が材料や設備も含めて全く違う技術だからです。
レーシングカーを作っている会社をコンストラクターズと言ってF1ではありませんが日本にも同様の会社がいっぱいあります。
http://www.ne.jp/asahi/nk/gw/ncu/data/data_syokai/data_syokai.html

その他の回答 (4件)

  • 琢磨です・・・
    ミラーに白煙が映ったので、またマクラーレンか?と思ったら
    僕だったとです。

    琢磨です・・・
    今年、ハンガリーでようやく1ポイント獲得したので
    そこで希少な運を使い果たしたとです。

    琢磨です・・・
    「日本では、トヨタが優勝するより
    ホンダが優勝する方が嬉しいに決まってるさ!」
    って最近コメント出したのに
    バトンに美味しいトコ持って行かれるとです。



    琢磨です・・・

    「僕の運が有りませーんっ!!」

  • チーム名は各チームの状況を表して居ます。
    例えばフェラーリしか名前が無いのはフェラーリ1社でエンジン、シャーシ(BODY)の設計、製作を行いBARホンダはBARがシャーシ担当、ホンダはエンジン担当の相互協力チームと言う事です。
    トヨタはフェラーリ同様単独で参加、ジョーダンホンダはやウイリアムスBMW等はチーム名にエンジン供給メーカーとチームオーナーの名前です。
    ちなみにBAR等はレース用シャーシメーカー(日本では童夢みたいな)なので市販車の製作は行っていない為、公道でその車を見る事は出来ません。

  • マクラーレンはかつて市販車を販売しましたが、
    特殊な超高級スポーツカーですので
    見かけることはまずないと思います。
    最近ではメルセデスとのコラボで
    SLRマクラーレンという車を作っています。
    BARはレーシングカー専門のファクトリーですので市販車は作っていません。
    http://write-off.cside.com/car/f1/  http://www.carview.co.jp/magazine/special/slr_mclaren/default.asp

  • チーム名、すなわちコンストラクターと言います。
    ほとんどのチームがF1専門としていて、F1用のシャシーしか作っていません。

    ただ、企画ものとして公道用の車体を作ることもあります。
    もちろん車体のみでエンジンは自動車メーカーから譲り受けることになります。

    マクラーレンが90年代に3人乗りのスポーツカーをリリースしていました。
    エンジンはBMWのV12でした。
    現在はメルセデスと組んでSLRマクラーレンという豪華なクーペをリリースしています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マクラーレンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離