マクラーレン のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
1,653
0

SLRマクラーレンの過給器

 前々から気になっていることがあります。去年かおととしに、馬力があり最高速度が速いということで世間を騒がした乗用車SLRマクラーレンについてです。よくいろいろと調べると過給器がターボではなくスーパーチャージャーと言います。なぜ、ターボではなくスーパーチャージャーなのでしょうか。出力のMAXが不利になると聞いたことがあり、非常に疑問に思いました。わかる方はいらっしゃいますか。よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ベンツだからでしょう。

(最近の)ベンツは基本的にターボを使いません。(ディーゼルを除く)
ほとんど(全て?)の車が過給器にはスーパーチャージャーを使っています。

SLRマクラーレンほどのパワーがある車ならNAエンジンでも十分いけると思いますが、その辺がマクラーレンF1との違いでしょう。
マクラーレンF1は、NAのBMWのV12エンジンを搭載しているので、ベンツとBMWの考え方の違いが分かります。
単にベンツがNAのハイパワーエンジンを開発出来ないだけかもしれません。

ちなみに聞いた話によると、従来からのベンツオーナーがSLRマクラーレンを購入して1週間で売り払ったという話があるようです。
SLRマクラーレンには、他のベンツのような快適さはないようです。

蛇足ながら、ポルシェは同じドイツ車でもターボが好きなメーカーです。(歴代の911ターボなど)
つまり、ベンツ→スーパーチャージャー好き
ポルシェ→ターボ好き
BMW→NAエンジン好き(でも、最近3シリーズにもターボ車が出ました)
という傾向があります。

質問者からのお礼コメント

2006.12.27 21:43

 どれもすばらしい回答をありがとうございます。

その他の回答 (2件)

  • 最高速度が速いよりも、トータルに速いを目指しているからでは無いでしょうか。

    つまり、直線番長よりも、サーキットでタイムを削る事を重視しているからです。

    確か最高速は、日本で作った世界最速の電気自動車(こっちは直線番長ですけど)と同じでしたよね。
    デビュー当時でも、市販車世界最速よりも20km/hほど負けていたはず。
    (世界最速と言えば、先日ブガッティヴェイロンが記録を更新して、ギネスに申請するとか・・・)

  • 実はヨーロッパのメーカー(特にドイツ)はターボよりもスーチャーが好きだったりします。
    ターボのブーストが上がってきてドッカンとくる加速よりも
    下からリニアにトルクが付いてくるスーチャーがお気に入りのようです(笑)。
    特に最近ではルーツ式からリショルム式にコンプレッサーが移行してきていますので
    効率も以前よりは良くなってきていますから。
    簡単に言ってしまうとターボまで使わなくてもスーチャーで充分な出力を得られているから。
    と言う事になります。
    ターボは熱対策もきちんとやらないといけないし
    エンジンルームのレイアウトなど諸事情でスーチャーを選択したのでしょう。

    究極な話、OHCノンターボで同じ出力を得られるのならDOHC+ターボじゃなくても良いと言う事です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マクラーレンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離