マツダ ファミリアバンハイブリッド新型情報・価格・グレード

新車価格(税込)

179.9207.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

60.0179.0万円

中古車を検索

グレード情報3件ファミリアバンハイブリッド

マイカーと比較する マイカー
比較する

ピックアップグレード

DX(CVT_1.5_ハイブリッド)

基本情報用語について

  • 全高1,525mm

    フロント

    全幅1,690mm

  • 全長4,245mm

    サイド
新車価格 179.9万円
平均総合評価 -
アクセスランキング 1567位
駆動方式 FF(前輪駆動)
トランスミッション CVT
パワーソース ガソリンHV(PHV)
ドア数 5
最低地上高 140mm
最小回転半径 4.9m
車両重量 1,160kg
排気量 1,496cc
使用燃料 レギュラー
カタログ燃費 WLTCモード走行
22.6km/L
ユーザー実燃費ユーザー実燃費とは? -km/L
※投稿数0件
乗車人数 5

グレード一覧

グレード名 DX(CVT_1.5_ハイブリッド) VE(CVT_1.5_ハイブリッド) GX(CVT_1.5_ハイブリッド)
新車価格 179.9万円 196.9万円 207.4万円
発売年月 2022年4月 2022年4月 2022年4月
販売状況 販売中 販売中 販売中
使用燃料 レギュラー レギュラー レギュラー
カタログ燃費 WLTCモード走行 22.6km/L WLTCモード走行 22.6km/L WLTCモード走行 22.6km/L
ユーザー実燃費
※投稿数 0件
-km/L -km/L -km/L
全長×全幅×全高 4,245×1,690×1,525mm 4,245×1,690×1,525mm 4,245×1,690×1,525mm
重量 1,160kg 1,160kg 1,160kg
乗車人数 5 5 5
駆動方式 FF(前輪駆動) FF(前輪駆動) FF(前輪駆動)
衝突被害軽減ブレーキ
歩行者衝突回避システム
自動ハイビーム
ペダル踏み間違い時加速抑制 - - -
アダプティブハイビーム - - -
後退時車両検知警報 - - -
ACC - - -
ACC(渋滞追従機能付き) - - -
ブラインドスポットモニタリング - - -
ハンズオフ - - -
360度ビューカメラ - - -
自動駐車システム △(オプション) △(オプション) △(オプション)
レーンアシスト(アクティブステアリング) - - -

歴代モデル1件ファミリアバンハイブリッド

中古車相場 ファミリアバン

平均値を表示しています。

ファミリアバン

ファミリアバンの中古車平均本体価格

98.4万円

平均走行距離65,420km

買取情報

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)

このクルマについて ファミリアバンハイブリッド

2022年4月

■2022年4月
マツダは、商用車の「ファミリアバン」にハイブリッド搭載車を追加設定して、2022年3月3日に発表、同年4月1日に発売した。

ハイブリッド搭載車は、モーターとエンジンの長所を活かし、スムーズな発進、伸びのある加速フィーリングを追求。さらにモーターの駆動力制御により、路面の 凹凸に応じて車体の上下揺れを軽減し、滑らかでフラットな乗り心地と優れた走行性能を実現したという。燃費はWLTCモードで22.6km/L。エンジンはクールドEGR(排ガス再循環)システムを採用した1.5リッター連続可変バルブタイミング機構エンジンを搭載。最高出力は54kW(74PS)/4,800r.p.m 、最大トルクは111N・m(11.3kgf・m)/3,600~4,400r.p.m 。

また駆動用・発電用モーターと動力分割機構などで構成されたハイブリッドトランスアクスルを採用。ギアトレーンを最適設計した高効率・小型・軽量ユニットで、動力の伝達ロス低減を追求。モーターは最高出力45kW(61PS)、最大トルクは169N・m(17.2kgf・m)。バッテリーは、駆動用モーターに最適な電力を供給するコンパクトタイプのニッケル水素バッテリー。リアシート下に配置することで、ラゲッジスペースの広さを確保した。

「GX」は、バックモニター内蔵自動防眩インナーミラーを採用。フロントバンパーコーナー部とリヤバンパーをボディ色とすることで、上質感を演出した。

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

あなたの愛車今いくら?