マセラティ のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
839
0

ホンダのクルマって、トヨタに比べて壊れ易いですよね?

マンマキシム・マシンミニマムだから、仕方がないのでしょうか?

最近のホンダ車でもそうですか?


外車 輸入車 アウディ メルセデス ベンツ BMW ポルシェ VW ワーゲン シトロエン プジョー ルノー ボルボ フェラーリ アルファロメオ マセラティ MINI ミニクーパー ランドローバー マクラーレン 日本車 国産車 トヨタ マツダ スバル ホンダ 日産 スズキ ダイハツ 三菱 セグメント コンパクトカー SUV クーペ スポーツカー セダン ミニバン 軽自動車

補足

コストカット、コストダウンだという意見がありましたが、 ホンダのヘッドライトだとかテールランプなんかの安っぽそうな造りは、特筆ものでしょうね。ゴメン。 そりゃシンプルなものが壊れにくいってのは分かりますが、トヨタに比べると鏡面クロームプラスチックの輝度だってお粗末で、鏡面フラットの上に六角形の浮き彫り透明プラスチックだとか、 祭りの夜店のお面レベルの造型だと思います。失礼、言葉が過ぎましたね。 内装レベルでも同様じゃないすか? トヨタの商用車レベルをホンダは乗用車に持ち込んでいたり。 マシンじゃないけどミニマムになった上質感(lol)。 ホンダは2輪車でもそうなんですかね。 知らんけど。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

いつだっけな 2000年以降だっけ
ホンダの社長が ホンダ車は柔い というのを認めましたもんね

これからは そういうウワサも出ないように しっかりしたモノを造る と
おっしゃってました

なんせ80年代のホンダのダッシュボードは 新聞紙の超圧縮ですからね
紙ですよ
そらなぁ事故りゃぁ一発ですわな

同じ事故しててもハチロクは板金で帰ってくるのに
シビックは廃車ですからね FFというのを考慮しても廃車率半端ない

確かにハチロク人気で今 生き残っている車体が多いというのもありますが
にしても 同時期のシビックの現存数 全くほとんどみたこともありません
それだけ廃車が多かった それだけ柔かった
これはまぎれもない事実です


ホンダについての書き込みは ヒマな社員がネットで監視してちょっとでもアンチがあればホンダ信者が現れますけども

おまいら 4代目EF軽の時代の 乗った経験あるのかと問いたい
本当に 柔かった

あと これはマジメな話
トヨタだけなんですよね 共販が全国にあって車検証1枚で 純正パーツが入手しやすいの
6年超えたら税金がかかるので 日産とホンダは残存パーツが倉庫にあるだけけで もう生産も保存もしてくれないんです
税金が払えないですよ

けどトヨタは消耗品はいまだに 業者に持ってこいとやれば すぐに持ってこれるんです
AE86のオイルエレメント これ いまだに新品が手にはいります

ホンダでこんなことありますか?
EF型4代目なんかまず見たこともない 現存数が圧倒的に少ないのです

ホンダは柔い これは当時からみんな 知ってることです


社員はこんなとこで監視していないで さっさと仕事をしなさい
二輪部門と4輪部門で内部抗争なんかしてたら 本当に会社が危ういですよ

危機感ないのかねぇ ホンダって

質問者からのお礼コメント

2022.3.30 21:04

いろいろ皆さんが書いて頂けて、たいへんありがたかったのですが、
第三者調査機関がどうのという、究めて真面目な回答者さんが居られましたが、私の狙いとしては、どれだけ偏見の塊であったとしても個人の感想を述べ合って欲しかったので、今回はその方をBAから外させて頂きました。
どのみち、いくら多くの感想を冷静沈着に調査されたとしても、上位から下位まで個人の感覚を満足させる結果など出る筈もなく、相対的だから也

その他の回答 (8件)

  • 通産省が長持ちするクルマは造らないように指導していたから、一定の期間は壊れませんが、それを過ぎると一気に壊れだします。
    最近の古いクルマへの課税も国交省と自動車工業会の悪だくみでしょう。

    それにしても、1台のクルマで全てを語ることは、何だかなあ、、、です。
    だって、個体差が有りますから。

  • 一つ前のフリードは14万キロ乗りましたが消耗品交換以外ノントラブルでしたよ

  • ハイブリッドに関しては壊れるかもだけどエンジンだけならホンダのほうが全然丈夫!!

  • トヨタ/レクサスが故障しない事は、第三者調査機関が新車から3年目のオーナーに実施したデータで立証されていますが、
    長年不動のトヨタと違って、その他国産車は年度によってバラツキがありなすよ。

    回答の画像
  • トヨタ車で壊れにくいのは商用車だけでしょ
    商用車は素晴らしいと思います 何も求めないので

  • 長持ちしずらいコストダウン車両が多いと感じます。

  • クルマ乗り継いで来たけど、最後はホンダてす。エンジンの吹け上がりが良い。ブレーキのタッチが良い。

    トヨタはブレーキカックン、日産は鈍重、スズキは壊れやすい、マツダは電装品が今一つ、スバルは燃費が悪い。

    今のフィットはもう11年乗っているけど、不満が全く無い。新車買いたいけど、代わる車が無いです。

  • HONDA車に30年、勿論車種は何車種が乗っていますが、全て15万キロオーバーまで乗った上で、ほぼトラブル無しですが何か?
    トヨタは一台だけ乗りましたが2回トラブルに遭いました。

    トヨタは無難な車ではあるけれど性能はそれほど高くないと思います。
    例えば同世代のトヨタとホンダのFF車を比べると、ホンダはLSD無しでもそれなりにトラクションがかかるのにトヨタはダメとかよくありましたよ。

    俺なら絶対トヨタら選ばない。
    HONDA以外に乗るなら、スバル(ただしトヨタと手を組んでからは甘くなった)、マツダ、日産、三菱、の順で選ぶかな。

    軽ならダイハツ。
    これは単純に過去にスズキでトラブルに遭いまくったから。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マセラティのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離