マセラティ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
59
0

・日産の可変圧縮比エンジン
・マツダのロータリーエンジン
・マツダの圧縮着火ガソリンエンジン
・スバルの水平対向エンジン

vs

・マセラティのプレチャンバーシステム
・ロールスロイスの滑らかW12エンジン
・メルセデスの2Lターボで450馬力超え
・ランボルギーニのV12、1029馬力PHEVユニット

どっちが凄いですか( ˙-˙ )??

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

前者だと思いますよ

ロータリーエンジンは元々バンケル氏が開発したもので、海外でも開発ができず夢の無いエンジンと言われたのにマツダが唯一市販に成功したから

スバルの水平エンジンもクランクやコンロッドが薄くポルシェはここまでは真似が出来ないと認める

その他の回答 (2件)

  • joe********さんへ

    >どっちが凄いですか( ˙-˙ )?
    う〜〜ん・・・(-_-;)

    >日産の可変圧縮比エンジン
    これ、要りません。
    わざわざ専用のエンジンブロックを起こしたのは凄いけど、それで何を得られたのか。
    圧縮比を下げると同時に大事な膨張比を下げたんじゃ、一度廃れて撤退した以前の過給エンジンと何ら変わりません。過給の為に圧縮比を下げて行っても、大事な膨張比は高く維持しなきゃ。
    という話は以前にも
    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11206128896

    と言う様に書いてみていますので、ご参照下されば幸いです。

    >マツダのロータリーエンジン
    これはもう、言い尽くされている気がしますが、他社が弄って無いが為に、素(鋼)材から開発しなきゃならなかった、という苦労を積んでいますが、それでも漏れが多くて低速側で低トルクという基本線は変わらない(ディーゼルも未だ実用化に至って無い)訳ですから、もっともっと進化しなきゃいけないレベル、です。

    >・マツダの圧縮着火ガソリンエンジン
    Skyactiv-Xはちょっと寄り道しちゃったなぁという立ち位置。SPCCIを成立させる為に、理想の高膨張比14よりも高い圧縮比にせざるを得なかった(=無駄仕事)し、ルーツ「送風器」という、古臭くて苔が生えてる様な物を使ってしまった、幾つも問題の多い構造に成ってしまっています。このままの構成での発展は無い、と言い切ってしまって良い袋小路なので。。。d(-_-;)
    熱意は買いますが。

    >・スバルの水平対向エンジン
    これは技術的には特筆すべき物は有りません。狭いスペースに無理矢理押し込んでいるが為に、クランク軸を無用に太くしなきゃいけなかった事で、燃費的には損をしているエンジン。
    横倒しシリンダーには存在意義が有っても、水平対向には意義が無いです。し、他社もやってるし。

    >・マセラティのプレチャンバーシステム
    これは新機構ですね。だけど、これが活きる、超が付く高回転を実用走行で使うか、って所が問題です。
    摩擦損低減で燃費↓には、過給して低回転化の方が賢い。
    高速燃焼は大事な課題なれど、SPCCIの様なやり方も在るし、もっと他のアプローチも在る。
    これを活かすには短ストロークで高回転型が必須、と言うのは実用走行・実用エンジンには向きません。世界的に見ても小ボアロングストロークで、ピストン速度を速く取るのが主流。
    だから、プレミアムな車で「スゴイだろ〜」装備でス。d(^^;)

    >・ロールスロイスの滑らかW12エンジン
    そもそも何で理想的に作れるのにW型なのか?
    Vバンク間に挟まる排気管の問題は無し? 解決済?
    そして、過給でダウンサイジングなご時世なのに12気筒も要る?

    >・メルセデスの2Lターボで450馬力超え
    理想の高膨張比14に設定出来ているか、そしてガソリンの宿痾と言えるスロットルバルブを廃止出来ているか。
    これらが盛り込まれていれば、チンケなTurbo何かじゃ満足出来ない位に本格的な、過給でのダウンサイジングが実現する。(日本人の特許)
    が、そこ迄至れているか?

    >・ランボルギーニのV12、1029馬力PHEVユニット
    馬力は凄いけど、そんなに要る?
    12気筒も要る?
    軽く成り様が無い構成だけど、今時「エンジンを運ぶ様な」車はエレガントと言える?

    と言う事で、どれもこれも物足りなく思ってしまう私なのでした。d(・o・)ヾ(^^;)
    BMWの直4過給は、過給なのに圧縮比12を標榜してるんですよね。
    Fiatのツインエアは、早閉じミラーを実現してるんですよね。
    もっともっと発展して行って欲しいです。d(-_-)

  • 前者かな?、

    後者は金さえかければ、たぶんどこも出来る。
    日本の企業では作っても売れないから作らない。

    ※スバルの水平対向エンジンは、何処でもできるよな気がする。

    日産の可変圧縮比エンジンは、あの価格で市販車に載せた事は近年では
    驚異的です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マセラティのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離