ロータス のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
199
0

80年代のスーパーカーと日本製スポーツカー。
どっちが速かったのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
例えばフェアレディ300ZXとかスープラ3000GTとかと。

例えばロータス・エスブリとかポルシェ944とかフェラーリ328とかと。
どっちが速かったのですか。

と質問したら。
トヨタや日産がロータスやポルシェやフェラーリより速いわけがない。
という回答がありそうですが。

ですが当時のエスブリも944も328も経営難から70年代からの改良型で旧態化していたと思うのですが。

それはそれとして。
90年代のスカイラインGT‐RやNSXはポルシェやフェラーリを超えたとマウントを取る人がいますが。
ですがすでに80年代から日本製スポーツカーはスーパーカーを超えていたのでは。

余談ですが。
フェアレディZもスープラも3000㏄ターボ。
実質的には4500㏄だったので当時のスーパーカーより速かったのでは。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

国産は今も昔も速くないよ。

その他の回答 (6件)

  • 鋼管スペースフレーム車と乗用モノコック車で速さを比べるのはナンセンス

  • そのとおりやんす。

  • Zの3,000ccターボってグロス230馬力だからネットなら200馬力そこそこでしょ?
    今なら燃費志向の2,000ccターボがなかったそのくらいだよね?
    その上当時の60タイヤをまともに設置出来ず、方減りする様なプアーなサスペンションだった(笑)

    とても勝負に成るとは思えないな。まあトヨタは論外だけどクラウンをツードアにしただけなんて言われてたね。

    それはそれとしてニュルブルクリンクのタイム見れば、国産車最速のGTRですら15位だけど?いつから遅く成ったの?
    トヨタは、GTRの3倍程度の価格4000万円で20位程度ね(笑)

    90年代は、超えた様な気がしたけど今は、タイムを見れば全くかなわない?って感じかな?

  • 排気量を考えてください

  • R32GTR開発時、当時 ポルシェ944は ニュルを8分40秒前後で周回してたそうで、当時 このペースで周回できる国産車ななく、R32GTRは、ポルシェ944をターゲットとして、これを超えれば 世界一という事にしよう(ホントの世界一はわからんけど 944は相当速かったという事です)との目標を立てたそうです。

    クルマ塾 講演2 901活動とスカイラインへの織り込み 渡邉 衡三氏 より。

    あの年代で 市販で速かったのは、フェラーリF40。都内でも滅多に
    見なかったですが、あれより速いのはなかったんじゃないですかね。

  • 80年代のスーパーカーと日本製スポーツカー。どっちが速かったのですか。
    80年代のスーパーカー

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ロータスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離