ロータス のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
13
13
閲覧数:
374
0

スポーツカー車選びで悩んでます。

ずっと32スカイラインが欲しかったのですが、Rは高すぎるのでタイプMを購入しようと思ってましたが、長くなりたいならやめた方がいいでしょうか。今の日産を見てると少し不安になるし、部品の高騰がネックです。

第一候補は32.33タイプMですが、第二候補は30ソアラ、第三、第四がMr2、インプレッサgdb(涙目、鷹目)と他の車種も見ております。
正直↑の中の車種で、一番おすすめがあればすぐに買ってもいいくらい僅差で欲しいです。

あと余談ですがロータスエリーゼも気になってます。部品も出るらしいし、エアコンある物も400万後半で買えるので気になってます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (13件)

  • 32でいいと思いますよ。
    第一希望ですし

    長く乗りたいなら、部品供給より
    本当に好きな車かどうか?を第一に考えるといいと思います。

    私も古いスポーツカーは何台か持ってますが、購入時は「エンジン全損しても直して乗るほど気に入っているか?」
    を判断基準にしてます。
    実際買ってからエンジン2基潰しましたが載せ替えて今でも乗ってます。

    32.33なら現状問題なく部品は出ますし維持も可能です。
    海外でも人気車種になるため今後もオーナーは減らないと思うので
    結局旧車の維持は「どれだけその車が好きになれるか」、それに尽きると思います。

    純正が出なくなったならサイズを測ってベアリング屋やオイルシール屋、ゴム屋に同じようなものがないか調べ、eBayや北米Amazonも使い、海外のフォーラムを見漁りありとあらゆる手を使って探すのです。

    愛情さえあれば走るために見つからない部品というのはほぼないです。
    そこまで愛情や覚悟のない人はちょっと調べて「部品がない」と簡単に手放しますけどね

  • ↓参考YouTubeお送りします。
    https://youtu.be/NKAMnQi81Dw?si=h5TA4gdz4UxgY09H

    https://youtu.be/dpHQM5GcXrw?si=HS1_-0ZaOa_BEDRZ

    https://youtu.be/SYYPoDYwg-E?si=wlTkbV4Rdirk-zAk

    https://youtu.be/2ULbUwy4T6Q?si=flUm6Ez44CPJcHa2

    https://youtu.be/Q2_3xxqVOuE?si=MPmrx1EvrDXv0dzO

    エリーゼなんて俄然無理、旧車もやめておきましょう‥。先ずは長く乗れません。故障してばかりと思われます。部品の調達も厳しいです。

  • どうせすぐ飽きるので。
    長く乗るとか乗れないとか心配しないで大丈夫です。

  • 25年以上前の車はリスクがあるので、私なら迷わずRZ34にします。

  • たぶん、国産の評価はいろいろな人が書くでしょうから、
    エリーゼについて書きます。

    質問者様の挙げた車の中で、エリーゼは別格です。
    理由は、実用性、汎用性が全くないからです。
    他の車種のように、アシで乗るのは、ほぼ不可能と思って良いです。
    雨や、気温が高いときなど、エリーゼが使えない状況でサポートできる車両が別に1台必要になります。
    また、湿気によりアルミシャシが溶けて(ガルバニック腐食)穴があきますので、保管も屋外はとてもとてもお勧めできません。
    エアコンなどついていても、無意味です。
    どうせきかないし、アルミシャシは、熱伝導率が良いので、チンチンに熱くなります。
    ちなみに、新車から雨が漏りますので、雨の日はやめたほうがいいです。
    ハードトップつけると、さらに漏ります。
    そういうクルマです、エリーゼ。

    まあ、悪いことばかりではありません。
    スタイリングは素晴らしく、見ていて飽きませんし、
    走らせれば、天井知らずの性能を発揮します。
    軽自動車と同じ重量の車体に、3倍の排気量のエンジンを積んでいますので、
    まあ、当たり前ですが。
    小さなスーパーカーです。
    普通に走っていても、首が痛くなるようなコーナリング性能を発揮します。
    燃費も軽自動車なみに良いです。
    車には、セイフティの機構など一切ありません。
    ブレーキはサーボがありませんし、パワステ・・・何それ?
    という状態です。
    本当に運転が上手くないと、ちょっときびしいでしょう。

    ネガティブな部分が途方もなく多いえリーゼですが、
    それでも金を出して買う価値は、十分にあると思ってます。
    ただ、本当に買う場合は、よくよく中身をみないと・・・
    とアドバイスをしておきます。

    エリーゼを選ぶ場合は、見た目がトシをとらないクルマですので、
    どのくらい使い込まれているか?メンテがちゃんとされているかを、
    みたほうが良いです。
    綺麗だから!という理由では、あとあと金がかかります。
    また、生産国によって完成度に違いがあります。
    部品供給は悪くない車種ですが、現在は、灯火類が欠品が多いです。
    このままになってしまうか、再生産が行われるかは、
    現時点では、不明です。

    自家用車11台あり、
    嫁さんがエリーゼの特注車に乗ってます。
    私はエスプリに乗ってます。
    ロータスは、環境変化に弱いので、ビルトインガレージにリフトを設置して、エリーゼは上にのっけてます。
    エスプリは鉄シャシですので、まだサビには強いのですが、
    エリーゼは弱いので・・・

    参考まで。

    回答の画像
  • 32RとMでは、別物です。
    R32は、とても良かったですが、
    ポルシェやBMW Mも、かなりいいですよ!

  • 長く乗りたいのならご自身の一番欲しい車にするのが良いと思います。
    維持費は気になると思いますが、妥協した物に愛情もお金もかけられないような気がします。
    前オーナーが手放した理由が分かればいいのですが、整備記録があり、ワンオーナーの個体ならお勧めします。

  • 同世代の日産車(Y32)所有していますが、部品の供給は年々少なくなり、価格も高くなっています。
    他の候補車も同様かと思います。
    値段を無視すればGT-Rの方が部品供給は、社外品も含めまだましかと。

    なおGT-Rでは無いですが、新車販売時代に32スカイライン乗っていました。
    室内ははっきり言って、ミライースやアルトの方が広いです。トランクもスーパーのカゴ+α位の深さしかありません。
    現代のSUVみたいな使い方を想定されるのなら、あまりお勧めは出来ません。
    →それだけスポーティーなのかも知れませんが。

  • 30ソアラの3リッターNAが無難だと思います。

  • 32のRが欲しいのなら
    R買わないと後悔残るので
    短期間だけ乗って
    すぐ乗り換えちゃうのがいいと思いますよ!

    ソアラはスポーツカーじゃないですし
    MR2は部品が結構厳しい上に
    整備勢の悪さ故に
    適当な整備された個体が多い。

    インプレッサでいいんじゃないでしょうか。
    まだ現存数も多いでしょうし。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ロータスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離
あなたの愛車今いくら?