ロータス のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
3,464
0

GT-Rはスポーツカーですか?
ニュルのコースをいかに速く走るかで作られたクルマですよね。
公道を走れるレーシングカー?(それならシビックのタイプR)

スポーツカーというのはロードスターとかロータスセブンのように操縦していて楽しいクルマだと思うんです、かといってグランドツーリングカーでもないような。
GT-Rの正体を教えてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

GT-Rというと、スカイラインGT-Rが有名ですし、ニュルブルクリンクのオールドコースで開発されたのは8代目~10代目のスカイラインのことと思いますが、敢えて一言。

GT-Rはグレードを示す称号に過ぎず、他のメーカーでもGT-Rというグレードの付いた車はいろいろありますョ?<たとえば、旧くはべレットGT-Rとか、コロナGT-Rとか・・・。

閑話休題、ニュルブルクリンクで開発が行われたスカイラインGT-R限って云えば、↑の方が書いておられる様に、8代目のR32型の開発の際に設計主管を務められた伊藤修令氏のレースに対する熱い情熱が生み出した、Gr.Aに勝つためのベース・マシンに他なりません。(詳しくは伊藤氏の著書をご参照下さい。)<勿論、自動車会社はレースのためだけに車両を造っているワケではないですが、自社技術の優位性をアピールするのにレースほど判り易い場もないと思われます。

ただ、あまりに突出した性能を得たが故に、Gr.Aはワン・メーク化の様相を成し、その後のR33・R34型GT-Rの活躍の場を自ら締め出してしまった感は否めませんが・・・。<GT選手権,スーパーGTなど、別のカテゴリーが設けられ、変遷してきましたが、Gr.Aよりも改造の自由度がドンドン広くなってゆき、現在では市販車とは全くの別物(ほとんどプロト・タイプのレーシングカー)と云っても良いくらいですナ(^^;)

さて、肝心のGT-Rの正体についてですが・・・

基本はGTを名乗っている様に、ツーリングカーです。

GT-Rのエンブレムが付けられたスカイラインは、3代目と4代目にもありますが、3代目のスカイラインが、当時のツーリングカー・レースでベラボウに強かったらしく・・・。(^^;)

そして、この3代目(GC10型)のレース・カーのベース・モデル(マシン)において、Rはレースを指していた、というコトらしいです。

然るに、GT-Rの正体とは、『グランド・ツーリングカーを素材として、レース仕様に変更可能な装備を施した(ホモロゲーションを得るための)市販車』ではないでしょうか?<ホモロゲーションとは、通常、市販車として認められるための認定のコトを指し、通常は一定期間における所定販売台数で規定されるコトが多い様です。その意味で、公道を走れるレーシングカーという表現も、強ち間違いではないのでしょうネ。

貴殿の仰るところのスポーツ・カーというジャンルも、実は尺度が曖昧と思われ、走行性能だけに焦点を絞れば、GT-Rも充分にその範疇に入ると思いますし、操縦感覚の楽しさの尺度も、官能評価に過ぎませんから、GT-Rの操縦感覚が楽しいと感じる方ならば、スポーツ・カーと評されても何等不思議は無いかと存じます。<もっとも、私の場合はスポーツ・カーには流麗なデザインが不可欠と思っていますので、マツダのロードスターやロータス・セブンも少々カテゴリー違いになってしまいますが(^^;;;)

ご参考まで。

質問者からのお礼コメント

2007.5.13 21:14

たいへん詳しい回答ありがとうございます、ここのカテはレベルが高い回答が多いですね、感心しました。

その他の回答 (3件)

  • >mikhailsgorbachevさん

    正解。
    いや、マジで。

  • GT-R(R32)は当時行われていた全日本選手権のツーリングカーレース(グループA)において、総合優勝することだけを目的として開発されました。そのデビューレースは、山口の西日本サーキットでした。当時最強だったフォードシエラコスワースやスープラをあっとゆうまに周回遅れにするという圧倒的な姿を見せてくれました。つまりグループAという規定の中で一番早くなるようにしたのです。

  • ニッサンが作っている、乗用車です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ロータスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離