ロータス のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
1,393
0

初歩的な質問ですいませんがターボエンジンにはほとんどがインタークーラーが取り付けられていますが

空冷式と水冷式(今ではほとんど聞きませんが)ありますけどミッドシップ車にはどちらが有利でしょうか?空冷式だと走行風が取り入れにくいでしょうし(むしろ風抜けの方が問題かな?) 水冷式だと効果が空冷式ほど期待しにくいように思えます そこでエンジン冷却用冷却水に依存せず 専用のクーリングラジエータを取り付けると良い様に思えます 素人の浅知恵発想ですが 問題点や効果の比較等、ご伝授願います。ちなみに車種はロータスエスプリ直4です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

仰っている意味は判ります・・私も其処まで深く考えた事が有りません。

ポルシェ930タ-ボ(R・Rですが)は空冷ですが934は水冷に切り替えています・・今思うと何故だろう?

現時点で浮かぶのは、液体の熱伝導率は大体0.3ほどで >水冷式だと効果が空冷式ほど期待しにくいように思えます・・<この言葉から考え出すと、エンジンの低回転時ではインタ-・ク-ラ-の冷却率も低くて良い訳で、水冷→空冷のル-トは辿らなくても良いのですが、反面、先に述べた熱伝導率を考えると、一旦冷やしたものは暖まりにくい訳ですから、ここ一番と言う様な効率面では生きてくるのかも知れません。

空冷式ですとダイレクトにク-ラ-・フィンに当れば冷却効果は期待出来ますが上記で言った事とは逆に、大気の温度雰囲気に影響されるので、其の度合いは水冷とは違って来ると言う事と、冷却風導入のエア-・インテ-クはダイレクトに走行風抵抗に成る事です(エア-・インテ-クの無いボデ-形状で有れば抵抗は無い)・・しかし水冷も其の容量に由って重く成るのと、オ-タ-・ポンプ駆動損失が出て来ると言う事です。

車重が重く成ってしまう水冷か、軽いけれどもダイレクトに外気温に影響されてしまうものか?・・難しい。
エスプリ・タ-ボは数多く輸入車の排気検査(ガス検レポ-ト)を通しているし、ロ-タス社の正規のマニュアル・ブックも持ち合わせているので、もう少し詳しく調べてみます・・多分オリ○○○ルに聞いても判らないと思う。

参考に成る事が有るかも知れませんので追加しておきます。
上記の934水冷インタ-ク-ラ-はRRの為、後部エンジン・ル-ム内に設けたオ-タ-・タンクに二重構造であるク-ラ-(水冷式で有っても結果的には其れを空冷する)を左右バンクのインテ-ク・マニホルド中間に設置してシリンダ-に送り込まれるタ-ボ風圧(orインテ-ク行程)で水冷インタ-ク-ラ-をク-リングしている・・これはエスプリでも流用出来る。

話は少しずれますが、旧フィアットの500もリヤ-ウインド-の下部に設けた(走行風は入らない)ル-バ-からダイナモ&オルタネ-タ-の後部に設けたファンでエンジン・シュラウド内に引き込みエンジン本体をク-リングさせると共に、エア-クリ-ナ-入り口にも持って行き、ス-パ-チャ-ジャ-の役目も持たせています。

上記2点の機構部分を参考にすると、良いアイデア-は出て来ると思います。
トランク・ル-ム・スペ-スの一部を犠牲にしてエンジン・ル-ム内のエア-を抜く構造も有りかも。

☆☆ 昨日の休みにマニュアルブックを開いて見ました・・以前走った時にはあまり深く考えませんでしたが、意外な部分を多く認識出来ました・・先ず910仕様は驚くほどのオ-バ-・スクエア・エンジンでレスポンスの良さに納得です・・其れと907仕様のエンジン・トルク特性には今になって驚いています。

流石にロ-タスらしい微細なセッティングをしているのも驚きで、デロルト・キャブ仕様に於いては、ロ-タス独自のパ-ツ・ナンバ-を持っていてフロ-ト・レベルを変えている事と、其れに伴うチョ-ク・サイズ(ベンチュリ-)とメ-ン&エア-・ジェット・サイズを各車変えていること・・カムシャフトが907~912まで10種類位有る事とバルブ・タイミングも変えている事です。

ピストンもロ-コンプ&ハイコンプ用各二種類づつ有ります。

参考に成るかも知れませんので、記しておきます。
エンジン番号の一文字目のマ-ケット・・A=Japan・・C=Europe・・F=Sweden/Australia/Switzerland
H=Canada/49States N.America・・J=California・・L=50-States N.America

二文字目Engine Equipment C=Standard D=Air Conditioning A=High Compression
P=High Compression/Air Conditioning

バルブ・タイミング キャブ・・IN・110°Cam pulley timing dotーRED EX・104°timing dot GREEN

インジェクション・・IN・110°timing dot-RED EX・100° timing dot BLUE

あと、この車のピストン&クランク&フライホィ-ルの重量アンバランス量の許容値は割合と多く取っているので、クラッチのオ-バ-ホ-ル時はフライホィ-ルのバランス・チェックをしてみると良いと思います。

インジェクション車に於いては、ロ-タス由りもVW&BMW&ベンツ等のメカニックの方が燃料系メンテには向いていると思います。

質問者からのお礼コメント

2008.3.24 12:28

お二方とも詳しくご回答頂きありがとうございました。ベストアンサーは甲乙つけがたいのです。購入してまだ一年も経ってませんが以前乗っていた964カレラより色んな面でおもしろいです。オリジナルにはこだわってないので国産パーツを上手に使用して長く乗れるエスプリターボを作っていきたいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (1件)

  • 一番良いのは,下記の方法です。

    ●車両前端部に小型のラジエータを装着します。
    ●吸入空気と水(LLC)との熱交換をおこなう熱交換器(水冷インタークーラ:水冷チャージ・エア・クーラとも言う)をエンジンに付近に装着する。
    ●小型の水ポンプ(毎分10L程度の水量)を装着する。
    ●車両前端部に設けた小型ラジエータと上記の熱交換器(水冷インタークーラ)をホースで接続する。
    ●水の経路は下記の通り
    小型ラジエータの下部の出口 → ホース → ポンプ → ホース → 水冷インタークーラ → ホース → 小型ラジエータの上部の入口

    次に,空冷と水冷を比較すると,次のようになります。

    ●最大熱交換量 … 空冷が大きい。水冷は,外気温→冷却水温度→空気温というように空冷より温度差が小さいため (大型のSUV用ディーゼルは空冷が有利)
    ●空気配管 … 水冷が有利。空冷は配管長さが長く,エンジンの充填効率悪化につながる。
    ●交差点ダッシュ … 水冷が有利。冷却水の熱容量があるため

    最近の欧州車には,ディーゼルが多い(2006年に50%を超えた)のですが,ほとんどが空冷です。しかし最近は,空気配管の取り回しが楽なので,水冷が増えていきます(VW,ベンツなど)。

    最後に注意点ですが,

    ●水ポンプ … 水配管長さが長いので,揚程(吐出圧力)の高いものを選びましょう。つまり作動点が10L/minだとしても,20L/minクラスを選んでおけばまちがいありません。

    ●水冷インタークーラ … もし日本車用がなければ,欧州車用をさがすといいとおもいます。なお80年代の後半からエスプリのターボ・モデルがあるので,それ用のインタークーラがあると思います(たしか水冷だったと思います)。

    ●LLCは,薄目に … エチレン・グリコール濃度が高いと,比熱が下がり,粘性があがります。

    ●小型ファン … もし可能であれば,ラジエータ(本来の)の前に置かず,別に小型ラジエータを設置し,その後部にシュラウド(風をあつめる板)を設け,さらに小型のファン(50Wクラス)を吸込ファンとしてつかうと良いでしょう。小型ラジエータの設置場所が無いときは,ラジエータの前に小型ラジエータを設置してください。このとき,小型ラジエータとラジエータの間にシュラウドを設けて,ファンの空気が小型ラジエータを通りやすくしてください。

    あまり参考になりませんが,ご参考になれば幸いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ロータスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離