ロータス のみんなの質問
gui********さん
2017.12.12 18:36
セミMTの性能が上がってきたというのがあると思いますが、
ポルシェは、ボクスターやケイマンなどの小排気量の車ならMTがあるのも理解できますが、
911GT3などのハイエンドモデル、ランボやフェラーリレベルのスーパーカーでも
しっかりMTを生産しつづけています。
なぜ、ランボやフェラはMTの生産をやめてしまったのでしょうか?
また、ポルシェはなぜほとんどのモデルにMT生産に拘りつづけているのでしょうか?
かつてのディプトロより遥かに高性能なPDKというミッションを開発しているのに。。
また、それよりランクが低い、BMWやベンツもほとんどMT生産をやめてしまいました。
BMWもスポーツカーであるZ3はZ4にモデルチェンジしてMTの生産をやめました。
MTの生産を続けるメーカーとやめるメーカー、
ポリシーとしてどういう違いがあるのでしょうか?
ロータス社に至っては、AT(DCT含む)車を徹底的に排除する姿勢を感じます。
MTを生産するということは、遊び心があるメーカー?
だとしたら、ファンドライブという視点に立つと、ポルシェはフェラーリより上ということになるのでしょうか?
wan********さん
2017.12.13 18:40
FerrariやLamborghiniは受注生産ビジネスに対してPorscheは量産車です。
この点が大きく違います。
FerrariやLamborghiniにMTが無いのは単に発注する購入者が居ないだけで、必然的にMTモデルが淘汰されただけでしょう。
わざわざ技術が古いMTモデルを発注するような走りに拘る人よりも、投機的なオーナーが多いのかと思います。
一方Porscheは実際に利用するオーナーが多い量産車ビジネスです。
当然一握りかもしれませんが、MTを志向するオーナーが居ます。
そんなオーナーが無くならない限り、まだMTモデルは残すでしょう。
基本的に異なるビジネスドメインだからです。
(guitarbaka2012さんへ)
kaz********さん
2017.12.12 20:44
ポルシェの顧客はMTを求める人が多い。
フェラーリ、ランボはそういう人が少ないだけ。
ロータスは売り上げを求めてATに手を出してきた。しかもDCTではなく、トルコンAT。
rin_1009さん
2017.12.12 20:32
ランボルギーニやフェラーリは、今やただのステイタスでしかなくなってしまったからだと思います。
お金を持っている人が、周りにそれを見せつけるための道具になってしまっているのです。
要は、マニュアルのランボルギーニやフェラーリに乗りたい人は殆どいない、需要がないということです。
カウンタックが販売されていた頃は、単純に「速さ」を求めていたであろうに。
その点ポルシェには、ただのステイタスとして所有するだけではなく、サーキットに持ち込んで積極的に走行会に参加するオーナーさんも多く見受けられます。
まだ、そういった需要がある車なのでしょうね。
ランボルギーニで空吹かしをする人はいますけど、ポルシェでそのような事をしている人は見たことがありません。(少なくとも私は)
紅茶 4~5 杯さん
2017.12.12 19:41
フェラーリは、F1の流れをフィードバックと詩っていて、当のF1が早々にMTから撤退しているところを見ても、テクノロジーとして当然の流れでしょう。
また、F430 や 初代カリフォルニアはMT選択オプションありましたが、極めてわずかなオーダーだったはずです。需要もないということです。
尚、ポルシェですが、内部でもMT肯定・否定、真っ二つに分かれるそうですよ。
個人的な意見ですが、車のパフォーマンスが上がれば上がるほど、素人のMT操作は危険だと思います。サーキット走行したりすると、なおさらそれを感じます。
例えば、高回転で押して押しての状況で、200K 前後のスピードで5速から6速につなぐとかおっそろしくてやりたくありません。
そのように考えると、個人的にはパフォーマンス思考がMTを遠ざけているんじゃないかなと思います。
jed********さん
2017.12.12 19:12
よくMTとATの速さを比較したりしますよね
これって無意味なんですよね
高性能の車を限界付近で運転出来るユーザーなんて居ません
そもそもランボやフェラーリを所有している人で、サーキットを走ってる人はごくわずかでしょ
そんな公道しか走らない人達にとって、ミッションがどうかなんて関係無いんですよ
出来るだけ簡単に運転出来ればオッケー!
ロータスは比較的低馬力のエンジンのラインナップが多いです
下手なりに頑張って運転出来る車だと思います
だからMTがウケるんだと思います
cor********さん
2017.12.12 19:01
ポルシェはドイツ、フェラーリ、ランボルギーニもエンジンマネージメントはドイツのボッシュです。エンジンマネージメントがミッション制御にも影響しますし、昔のシステムでクルマを作っても、今の排ガス規制をクリアーできません。
ボッシュがフェラーリ、ランボルギーニに対して、ポルシェと同じシステムは提供しないと決めているのか、イタリア勢が要求しないのかどちらかです。また、イタリアのマレリーにはボッシュほどのチカラがないのでしょう。
xxx********さん
2017.12.12 18:58
その会社の方針です
dom********さん
2017.12.12 18:39
過去の技術と見做されているのかもしれないね。
あとは購入する富裕層がそこまでスパルタンな車を求めていないのかも(大排気量でしかもMTなんて、乗るのが面倒)。
ロータスエリーゼスポーツ220IIを購入検討しています。純正のオートクルーズを後から取付る事は可能でしょうか?おわかりの方おられましたらよろしくお願いします。
2025.2.17
なぜロータスとフェラーリは名勝負がないのですか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ コリーン・チャップマンが率いていた時代のロータス。 エンッオ・フェラーリが率いていた時代のフェラ...
2025.2.3
ベストアンサー:当時のレースのリザルトとか見ると分かるのですが、70年代までのF1って 基本的に速いチームがぶっちぎって終わりな事が多くて 例えば78年のイタリアGP引用ですが 1位ラウダ 2位ワトソン のブラバムワンツーに対して 3位のフェラーリ ロイテマンはその20秒差でゴールしてます コーナーでオーバーテイクをやり始めたのは 空力マシンになってからなので 今で言うサイドバイサイドなバトルがあまり多...
クラッシックロータスに乗っているのですクラッシックロータスエランS4スプリントに乗っていますか、ブレーキが直結で重すぎ老体にはきついです。 明るい方でブレーキブースターのキットセットとか持ち合わ...
2025.1.31
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
ロータス エリーゼS(トヨタエンジン1.6搭載) 維持費 お世話になります。ご存知の方がいらっしゃいましたら参考にアドバイスをお願い致します。 今すぐではありませんが、昔からの夢でロータス エ...
2012.7.17
ロータスのエリーゼ(ベースグレード)に乗ってらっしゃる方へお聞き致します。2002年のフェーズ2を考えています。国産のS2000とか、カプチーノとかでは比較し難いかもしれませんが、 エリーゼの軽...
2010.12.13
ロータスはなぜTOYOTA製のエンジンを採用? ロータスは名門だそうですが自主開発は厳しいのでしょうか? なぜTOYOTA製を選んだのでしょう? HONDAの方がエンジンは定評がありますよね? ...
2013.10.15
ランボルギーニディアブロの後期型に装着されているヘッドライトは、日産フェアレディーZ(Z32型)と同じ物なのですか?? はじめてこちらで質問させていただきます。 先日インターネットのウィキペディ...
2008.6.27
ロータス エリーゼを中古車屋サンにて購入しましたが、どうしても納得が行かないのでなんとか返品するとか、修理に掛かった費用を中古車屋サンに払ってもらう事は出来ないのでしょうか? 中古車屋サンで一目...
2011.9.19
違法みたいに高額な車の修理価格を請求されます 2児の母ですが、先日幼稚園に迎えに行く際に 路肩に止めてあった車と右折する車の 隙間を抜けようとしたところ路肩に止めてあった 車に派 手にぶつけて...
2017.2.6
日本人はなぜ地味な色の車を好む人が多いのでしょうか?(´・ω・`) 公道を見ると、白・黒・灰色この3色で公道の90%を占めている気がします。 なぜ、赤、黄色、青、パープルなどの個性を主張する色...
2024.10.3
日本はなぜ高級車メーカーが存在しないのでしょうか? 日本の高級グレードといえば、レクサスくらいです。 そのレクサスでさえ、BM,ベンツ、アウディより少し落ちると感じます。 一方、ポルシェ、マセ...
2023.10.9
夫の説得にご協力下さい。今回15年乗った夫の愛車のTVRサーブラウという車を下取りに出します。そこで夫が新しく車を買う訳ですが、私としては使い勝手の良いワンボックスを希望していたのですが、どうし...
2018.11.16
なぜ外車といえばベンツやBMWを選ぶ人ばかりなのでしょうか? 個人的には、唯一無二感があるアルファロメオ大好きなのですが(最近のアルファは遊び心ある新車が減りましたけど)、個人的にはプジョー、ア...
2024.10.28
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!