リンカーン のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
251
0

文章力がないのでわかりづらい文章になってしまうかもしれませんが回答の方よろしくお願いします。

現在型式不明のリンカーン・ナビゲーターに乗っています。

(ヘッドライトが細いので新しい方の形ではありません)
知人から個人売買で買いましたが、ヘッドライト・ルームライト等の電機類、エアコン・カーナビ等の機械にもなんら異常はありません。パワステ・パワーウィンドウ等もまったく以上がありません。
前のオーナーが買ったときにベルトとサスは交換してサスはバネサスです。
今現在乗っていてまったく異常がないのですが突然とまったりブレーキがきかなくなることなどの可能性は考えられますか?
考えられるとしたらそれを阻止するために交換した方がいい部品・点検した方がいい場所などはありますか?
エアコンがだめになったりするのは我慢できますが運転に障害がでるのは困ります。

また、これからさき中古のナビゲーターを買った時にまず新品に取り替えた方がいい部品はありますか?

無知なのは十分承知ですがどうか意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

素人ですがアメ車乗りからの意見。

機械モノである以上 いつかは壊れます。ただそれがいつなのか?が分からないので心配になる気持ちは痛いほど分かります。

いつなのか?

ある日突然ってのは全体の1割くらいで 後の9割は何かしらの前兆があるはず と思っています。

最近エンジンの調子が悪いな とか アイドリングが不安定だな とか…

電気系統だとミラー格納が出来たり出来なかったり とかよくある 出来る時と出来ない時の調子の悪さなど。

そうゆう不具合をいち早く察知し対策する事で重大故障は未然に防止できます。

言ってみれば 故障してからの修理保全と 故障する前の予防保全の違いですね。

必ず壊れる箇所はその車体により様々なので一概には言えないですが、他のアメ車乗りの方の意見や経験を元に大方の想像は出来ると思います。

アメ車で言うと 壊れやすいのはセルモーター 燃料ポンプ オルタネーター等々 日本車なら廃車まで未交換で済む所が逝かれやすいのは言うまでもありません。

モーター類で作動する所もいくつかありますね。

ワイパーや窓などもよく聞きます。アメ車乗りなら皆知ってる窓は全開にせず少し残すってのはここから来てます。閉まらなくなった時に引っ張れるようにってね。

とまぁ長々と話しましたが いつ壊れるか分からない事を心配して乗るより、壊れたら直せばよいと言う いわばお気楽な考えでいた方が楽しいし、壊れた所を直すってのもアメ車の醍醐味ではないでしょうか(笑)

とは言っても日々の保守点検が大事かと思うので定期的に点検してもらい 不具合箇所が見付かったら早めに対策する…これさえしておけば間違いないです

でも…ある日突然壊れたりするのがアメ車なんで 壊れたら労ってあげて大事に乗ってあげてくださいね

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

リンカーンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離