リンカーン のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
2,560
0

車にハイドロを組みたいのですが・・・

自分で車(リンカーンタウンカー98)にハイドロを組もうと思ってるのですが、ハイドロ自体の取り付けは重機の整備の仕事をしてたのでできそうですが、取り付け以外にも車体側にも何か加工は必要ですか?
例えば、跳ねさせるならフレーム補強など・・

一応跳ねさせる目的ではなく、車高調節程度の使用を考えてます。

補足

ご回答ありがとうございます。 追加質問なのですが、エアサスを組んだとしても、足回りの補強等は必要ですか??

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

足回り、フレーム補強は絶対必要です

普通には走れませんから
高速のような平らな道でも跳ねてしまいます
アーム類が即折れますよ
車高調整のみならエアサスをオススメします
バッテリー充電とか面倒ですし。

補足

エアサスであればハイドロのようには走りながら跳ねるような事はありませんので補強はなしでもいけると思いますが車高下げたままの高速走行する場面があるなら補強しといたほうが間違いないと思います。
ましてや古い車なら部品もないのでもしもの時厄介ですので

その他の回答 (1件)

  • 補足を受けて追伸

    エアサスは
    車高調整のみならの
    意見ですので
    補強は要らないと思いますが
    ハイドロと組み合わすなら
    補強が必要ですし
    組み合わすとなれば
    それなりに難しくなってきます

    余談ですが
    ヴィンテージカーですと
    ハンドルの上下で
    車体も上下に動かしたり
    アメリカでは盛んですねw
    ハンドルも金属製の
    チェーンにしたりと…

    あれやこれや考えると
    楽しくなりますよねw

    まだハイドロの依頼は
    ありませんが
    軽のガルウイングや
    ウニモグの荷台を半分にした
    ショートバージョンの製作等は
    経験して楽しかったですw

    m(_ _)m





    よろしくお願いします

    取り付けキットが無い場合
    整備以外にメカに詳しく
    新しく作り出す発想力や
    溶接等、精通してなくては
    いけません

    例えば今
    板金でニコイチが
    出来るくらいの力量があれば
    大丈夫かもです
    (ニコイチ=前方事故車と後方事故車を
    切って良いとこ取りしてつなげる)

    ただし公道で使用しないで下さいね
    違反事項になりますので

    m(_ _)m

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

リンカーンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離