レクサス のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
83
0

レクサスhsに乗ってる人を見た事がないのですが最近セダンは不人気になってるんですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

一番の理由は、セダンが不人気というよりも、HSが古いからですね。

同じ年代の190系GSや20系ISも、最近は目にする機会が減りました。
中古車サイトを見ていても、GS、ISとも、新型がメインで旧型は台数がかなり少なくなっています。
同年代HSの生息数が減っていても仕方がないです。

ちなみにこのHS、北米ではサッパリ売れなかったのですが、国内では決して不人気車ではなかったです。

2005年の国内レクサス開業当初、取り扱っているLS、GS、ISが比較的高価格帯だった為、販売台数は伸び悩んでいましたが、そこに登場した低価格なHSは、レクサス店舗の救世主的存在でした。

閑古鳥が鳴いていた当時のレクサス店舗が、HSが登場するや否や来店客が急増し、HSは月間販売目標の10倍以上オーダー集めました。
CTやRXが登場するまでの数年間、HSに助けられたセールスは多かった筈です。

北米で売れず、僅か3年で打ちきりになる予定が、国内販売店から熱望され『日本だけ残す』という異例の対応になっています。

その他の回答 (2件)

  • いいえhsの人気が少ないです!
    あと古いので乗り換えてる人が多いですね

  • セダン自体が不人気ジャンルであるのは確かですが、HS250hの場合はそれに輪を掛けるくらいに不人気モデルだったから。

    実際に、フルモデルチェンジされる事もなく初代のみで文字通り廃止となっています。

    双子関係にある姉妹車のトヨタSAIもやはり売れずに轟沈、こちらも絶版となり共倒れになりました。

    結局、あのボディサイズで、直4エンジンしかない前輪駆動セダンを500万円以上出して買う人がいなかった、という事です。

    同胞のISや輸入車勢の方が見栄えがするし、国内ならば車格が上のクラウンが同価格帯で買えるし、さらに同じパワートレーンを搭載しながら、大きくて立派に見えて室内が広いカムリはさらにお安く買えました。

    取扱いしやすいサイズの高級車として売りたかったのでしょうけど、トヨタが期待した程、このような車を求める人がいなかった、という事です。

    結局、同車格モデルの後輪駆動セダンのISに、ハイブリッドモデル(IS300h)を追加し人気グレードになった事で、HS250hの存在意義が完全に無くなりました。

    HS250hは、営業的には失敗作だったんです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

レクサスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離