レクサス のみんなの質問

解決済み
回答数:
12
12
閲覧数:
626
0

レクサスisとesで悩んでます。
どちらがオススメですか?
isとesどちらもFスポーツを購入しようと考えてます。

(es買うならカムリという人がいますが、私はレクサスの見た目が好きなのですみませんが、カムリは選択肢にありません。)

個人的にはesの方がかっこいいと思っています。ですが、私の周りではisの方がかっこいい派の人が多いです。決めるのは自分自身なのですが、他の人の意見も気になってしまうため教えて頂きたいです。

またFFとFRの違いもあると思います。FRの方がいいという方が多くいらっしゃると思いますが、そのメリットデメリットが知りたいです。

FFは小回りが効きにくいと聞きます。運転したことないので分かりませんが、日常生活に支障をきたすほどとは思えませんし、FFだと加速が遅い?というようなことも聞いた事ありますが、私はそんなスピードを出して走るような人では無いので正直どうでもいいと思ってしまいます。FFの方が後席が広い?らしいですが、そんなに乗せる人も居ないので広い狭いは正直気にしません。
これを踏まえて教えていただけると嬉しいです。また間違ったことを書いていたら指摘して頂けるとありがたいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

まず、ご自身で両車を試乗して判断して下さい。
そこで感じた事こそが「あなたにとっての」正解ですよ。

こちらから試乗予約できます。
希望ディーラー、車種、グレードを入力して予約すると、ディーラーから連絡が来ます。

その際、さらに細かい要望があれば伝えておくと、出来る限りの範囲で対応してくれますよ。
https://lexus.jp/request/trial/

パワーユニットはどちらを考えているのでしょうか?

ESはハイブリッドシステム(直4 2500ccエンジン+電動モーター)の1本立てなので必然的に一択となりますが、ISはハイブリッドシステム(直4 2500ccエンジン+電動モーター)の他に、直4 2000ccターボエンジン、V6 3500ccエンジンの他に、V8 5000ccなんてのもあります。

まあ、ESを考えているくらいですから、ハイブリッドシステムご希望なんでしょうか?

グレードはF SPORT限定ですか?

見た目だけでグレードを選ぶのも、動機としては「あり」だとは思いますが、走行品質、乗り心地、装備の点でグレード間で差別化されているので、実車で確認される事をお勧めします。

個人的には、ESについてはversionLの方を推したいですね。

理由ですが、足回りのセッティングはよりコンフォートな乗り心地を優先させています。
ハイブリッドシステム車の乗り味との相性が良いです。
街中でも高速道路でも、ゆったりのんびりと流しながら乗る方が似合っている車です。

versionLは、装備面も充実しています。
シートマテリアルは、LS等にも採用されているセミアニリン本革(F SPORTは人工皮革のL tex)ですし、versionLにのみ標準装備されている安全支援装備、快適装備が多く、本木目を使ったオーナメントパネル、アンビエントライト等の演出もあり、「いい車に乗ってる」感を感じます。

後席の設備も充実しています。
電動リクライニング、3席独立エアコン、シートヒーター、サンシェード、コントロールパネル付きアームレスト 等々
使用頻度が低くても、いざ同乗者を乗せた時に喜ばれます。

どうしてもF SPORTにしたいのならば、ISにしたら?と思います。

ISについては、F SPORTの一択だと思います。
versionL、ベースグレードに魅力は感じません。

ISは、ESとは対照的でスポーツセダンとして運転自体を楽しむ車だと思います。
快適装備、安全支援装備の点では、レクサス車の中では世代遅れになっているものも多く、最近のレクサス車と比べて見劣りしますが、それを上回る運転の楽しさがあります。

この際、内装のセンスが古臭いのなんて目を瞑りましょう。(何せ、基本は11年前と同じですから古臭いのは当然です。)

ISのステアリング操作に対する車体の自然な反応、アクセルも踏み増した時の後輪から押し出される感覚、後輪駆動車ならではの味わいが十分に楽しめます。

やはり、ISは積極的に走らせてナンボの車です。

パワーユニットですが、ISのハイブリッドシステムは旧世代のものですので、効率面でESのもの比べると劣るので、燃費性能はあまり期待しない方が良いです。(それなりに静かにスムーズに加速してくれますが)

むしろ個人的には、直4 2000ccターボエンジンの方が運転自体は楽しいと思います。(V8、V6は間違いなく良いですが、ISとして考えるのならば少々お高いので)

FF車の小回りの悪さについて気にされていますが、そこは致し方ありません。

悪いですが、それほど神経質になられる程ではありません。
私自身は現行型NXに乗っており、やはり小回りが苦手な車です。(最小回転半径5.8m ※ESは5.9m)

まず通常走行時では車両感覚が掴めさえすれば、全く問題ありません。

少々不便と思うのは、駐車場等の車庫入れと道路上のUターンでしょうか。
駐車場入口が大きく、導入路の幅が広ければ気になりませんが、古い規格で狭い駐車場では1回ですんなり駐車できず、切り返しが必要な場面があります。

前向き駐車から狭い路地へバックで出るケースもあまり得意ではありません。
ESの場合は、フロント、リアのオーバーハングが長いので、苦労されるかもしれません。

道路上でのUターンは片側3車線の道であれば全く問題はありませんが、片側2車線の場合は、停まるような速度で回らないと途中で切り返しが必要になり、恥ずかしい思いをするかもしれせん。

この辺りは、実車で確認されたら良いと思います。

最後に、私の答えは、自身が選ぶならばES300h versionLを選びますが、F SPORTにどうしても拘るならば、IS300 F SPORTを選びます。

後悔しない為にも絶対に試乗しましょう。

その他の回答 (11件)

  • 失礼します。ご自身で運転なさって後席に人を乗せる機会が少ないなら自分はISをお勧めしますね。FRは操舵性がよくキビキビ走ってくれて運転が楽しいですし、ESよりISの方がコンパクトで取り回しもしやすいと思います。懸念点としては、ESと違いISは大型マイナーチェンジをしているとはいえ登場から10年以上経っているので基本設計が古かったりすること、リアのウインカーランプが豆球なので少し安っぽく見えてしまうことなどがあります。まぁ気にするほどのことではないと思いますけどね。
    現行ラインナップにGSがあれば迷わずGSをお勧めしたんですが(ISとESのいいとこどり+内装の質感高い)生産終了しちゃっているので...

  • ESを保有したことはないですが、室内の広さを優先するなら圧倒的にESと思います。ISはスポーティで運転を楽しむ人に向いています。

  • ISがいいと思います、ESはつまらない、私はISにしました。

    回答の画像
  • ISは「アルテッツァ」がベースの小型車です。キビキビ走りたい人には向いているかも知れませんが、室内もトランクも狭くて実用的ではないです。

    私なら「カムリ」がベースとはいえ、既にクラウンと同サイズになり、堂々とした見た目のESを選びます。高級感、室内空間、収納力、パワー、いずれも満足が行くのではないでしょうか?

    FFとFRは、コーナリングなどを攻めたい人ならFR一択なんでしょうけど、普通に乗るだけならほとんど違いはわかりません。首都高のコーナリングなどでは、FRは後輪タイヤが金属の継ぎ目に乗るとケツが振られて怖いです。

    むしろ、FFの方が、居住性はいいし、雪道にも強いので、実用性は高いと思います。

    そもそもレクサスブランドを乗ろうという人が、「やっとレクサス」みたいなISを選ぶのはイマイチ感満載です。

    ESは「このクルマ、何? LS?」と言うくらいデカくて目立つので、「ザ・レクサス」って感じでいいと思います。

  • ISのプラットフォームは1世代昔の物なのでESののほうが良いと思いますよ。

  • 型落ちのisに乗っています。
    後席はかなり狭いです。
    現行型も大きく変わってないと思います。
    FFもFRも普段の運転には大差はありません。
    決め手はやはり後席だと思います。
    広くて文句は出ません。
    少なくとも年に1〜2回後席に人を乗せるなら、
    esが宜しいかと思います。
    自分も次は後席が広いのが良いと思っています。
    そう言う意味ではisに乗り換えるつもりは
    ありませんね。

  • ESはほぼ5mの車長がある上にハンドルの切角がないので駐車場では少々持て余すのは事実です。
    慣れで解消できるレベルとは言い難いです。
    試乗で確認して検討してください。

  • FRは、後輪駆動なので、お尻が滑りにくいのは原理的にはFFのESだと思います。雨の日、雪の日....。最近はABSも、トラクションコントロール機能も有りますが、基本、ケツを振りやすいのはFRだと思います。

    逆に、衝突時のショックは、FRってシャフトである程度受けるようになってるらしく、専門家の方がインプレッションで言うには、FRの方が原理として、強い衝突に対しては、分があるらしいです。

    Fスポーツをお買い求めということで、走りの味わいにこだわりというか、魅力を感じられているのなら、ISかもしれませんが、試乗なりされて乗って見てどう感じるかって大切だと思います。

    デザイン的にESが、お気に入りというのも大切な要因だと思います。外見に惚れると言うのは、見た目が好きと言う以外に、言葉では分かって居ないけど無意識的に、設計上の何処かに魅力を感じているのかも知れません。

    本能的に見た目で、一目惚れを信じても良いと思います。一目惚れが本気なら、保有してから、あばたに気づいても、笑窪だと思える可能性は有ると思います。

    カッコいいの基準は人それぞれで、ディムラーのような風貌に惚れ込む人もいるし、ESのサイドシルエットというか、ラインは、落ち着いて美しさを感じます。

  • かっこいいは個人的意見が大きいですがISの方が今風のスタイリッシュデザインで好きですね!
    ESはちょっとおじさんっぽいです。

    小回りに関してですがESは壊滅的に悪いですw幅も少し大きいですし何より長すぎます…FRだったらなぁと思うタイミングが多いと思いますよ!
    日常生活で1番気を使う私道がきついです…

    加速ですがハイブリッドで比較しますと
    23年以降のESはISより0〜60km/hの加速は速く体感できるレベルです!
    モーター出力が案外違うと感じましたね…

    ISの方が良いかなと思いますが内外装で判断するにしても試乗で決めるのが絶対おすすめです!

  • 同じサイズのセダンのFFとFR
    乗った事ありますが、全く小回り違いますよ。
    ISをおすすめします。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

レクサスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離