レクサス のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
13
13
閲覧数:
462
0

YouTubeで、レクサスは欧州車に及ばないとか、これが日本のフラッグシップかとか書かれているコメントに関して、
〉ホンダや日産がライバルにすらならず、国内競争がないから仕方ない。

というコメントがありました。
皆さんはどう思いますか?
確かに、欧州車はベンツ、BM、ポルシェ、アウディなど、それぞれがスポーツタイプ、セダン、SUVでしのぎを削ってますね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (13件)

  • とにかく一般人の評価なんてそれだけでは全く価値ない。
    だから気にしなくてよい。
    そもそもクルマの評価なんてよほど訓練を受けてないと、自分の価値感が出るもの。
    その意味でその人の車歴が一番重要。
    大衆車ばかりに乗ってきたヤツをゴルフに乗せるとバカみたいに褒めるよ。
    そりゃそうでしょ。欧州大衆車のゴルフだって国産大衆車乗りからすりゃ高級車。
    同様にSクラスばかり乗ってきた人にレクサス乗せたらダメ車と言われるし、フェラーリに乗ってる成金に35GTーR乗せてもバカにされるだけ。
    みたいなね。
    だから他人の言うこと気にしない!

  • レクサスは欧州車に及ばないってってめちゃくちゃな比較
    欧州車っていっぱいあるけど また何が及ばないのかわからない
    またよくでる160Km想定って ほんとにうそばっか。。。
    ヨーロッパだってドイツのアウトバーンがあるだけで 他の国は最高速度130kmくらいでしょ
    最高速度って 日本だって120kmになったし 大して変わらん
    日本は速度超過取り締まりも甘いしね
    そうするとほぼ同じじゃないの?
    それに欧州人だってチョイノリはするしフランスの狭い道もあるし・・・
    イタリアの山道だって
    だからレクサスもベンツもBMWもどの速度でもしっかり走れるよう設計はしてるって また足回りの設計で最高速度っていうのはそれほど重要じゃないし ワインディングなどのコーナリングだから両立ってことでしょ
    それに欧州車でも全然違うって BMWの走りにはベンツは全然かなわないし
    ベンツの質感、内装、先進装備にはBMWはついていけないし
    それぞれに全部違うわけよ だからレクサスと欧州車の比較っていうのが間違い
    ただ言えることはレクサスには色がない これというものがないということは言えるような気がする。

  • 青山と追浜の元役員が飲み友達です。
    「日本とアメリカ向けのクルマは160㎞以上で走る事を前提としていない。欧州はシビックでも全開で行くから、欧州仕様の車体と足は別物。」と言っていました。
    そもそものスタートラインが違うという事です。

    GTRって元々赤字のクルマ・・・・言わば生まれながらのバーゲンセールなのでコストパフォーマンスは最高です。
    でも、911の10分の1も売れていない、、、そりゃあ希少だわ。
    しかも今の日産は株式の40%をルノーに握られている親会社の決定には手も足も出ない子会社です。
    重要な事は全てルノーニッサンで決定されるので、
    今や日本発祥の自動車会社と言う程度です。

    スポーツカーを除くと、どこのメーカーも中共のマーケットが主戦場なので、ドンガラの大きな見た目重視のクルマの開発が中心です。
    あの連中は見た目優先なのでエンジンやブレーキ性能など気にしていません。
    オイルなど、フィルターに掛けただけの再生オイルを平気で使うし。

    ただ流石に14億の人口は威力があって、
    「100万人に1人のパー相手」にしても、
    1400台も売れます。
    中共だと外側がレクサスで内装はカローラにすると、売れるんじゃないかなあと思います。

  • 「レクサスは欧州車には及ばない」
    そう思います。
    30年以上、欧州車を所有しており現在も普段乗りにレクサス、セカンドカーに欧州車を所有してます。
    普段乗りのレクサスとセカンドカーの欧州車を比べて考えた事はありません
    乗り味(乗り心地)、走る、曲がる、止まる、違います。
    あとは乗ればわかるとしか言えません

  • レクサスは欧州車に勝てないのは広義の意味では事実だと思います。

    しかし、同じセグメントでも価格面では圧倒的に勝っています。シートは欧州車に劣りません。アフターセールスは日本クオリティですし、部品交換や車点検の保証も欧州車と比べれば圧倒的に安くすむでしょう。

    しかし、ブランド力と走行性能は欧州車には敵いません。トヨタはそれを理解して欧州車と競っています。

    確かに、ホンダのアキュラや日産のインフィニティはレクサスに比べれば売れてないですが、このグローバル社会では関係ないと思います。主力市場はもはや日本ではありません。どのメーカーも競合車比較として、欧州車を比べるでしょう。(三菱はパジェロを開発した時に、ポルシェのカイエンを競合車として比較しました。)モータースポーツで比べるのもナンセンスではないかなと思います。あれは単なるマーケティング活動です。

    自分が思うのは、時に比べるのも大事ですが、メーカーの味が大事だと思います。すべて比べるのであれば、四駆はアウディやスバル以外は旧世代レベルですし、ブランド力はベンツ一強です。細かいことは考えず、自分の好みとメーカーの味が一致している車を好きになればいいんじゃないですかね。

  • Lexusはアメリカで生まれたブランドです。現在でもアメリカで売れることを最優先にマーケティングが行われています。もちろんヨーロッパでは売れません。日産は、Lexusとほぼ同時期にInfinitiブランドをアメリカで立ち上げました。ホンダはそれより3年くらい前にAcuraブランドを立ち上げました。ただし、アメリカでもLexusほどは売れていないようです。

  • スペックや性能以外、欧州車と国産車には大きな違いが有ります。
    バッグに例えたら?
    エルメスのバックと〇マンサ〇バサのバック
    家具に例えたら?
    カッシーナと〇トリの家具
    時計に例えたら?
    ロレックスとセイコー

    エルメス、カッシーナ、ロレックスなどを使う方は、自身の気持迄変わります。
    これが「ブランド」です。
    ブランドに歯歴史も文化も必要です。

    私に言わせたら、「〇クサス」は新興ブランドです。

  • ホンダや日産車の一部の車種だけピックアップすると、
    レクサスのライバルどころか欧州車をも凌ぐような車は存在すると
    思います。

    日産では【スカイライン400R】
    この車はIS350のライバルというよりも、BMWの3,000㏄ターボ車の
    ライバルになりそうな感じがします。

    ホンダでは【レジェンド】でしょう。
    国産車よりも、アウディのA6あたりのライバルになれそうだと思います。

    但し、この2車を持ってしても国内競争はなさそうです。
    レクサス車やトヨタ車と競っているような感じはしません。
    確かに各社が『トヨタに危機感を与えていない…』それは否定しませんが、
    各社も『トヨタを頂点とした纏りになりたくない』ような気がしてます。

    買う側からすると、国内競争で鍛え上げられた国内ナンバー1の各種が、
    欧州勢と勝負して対等である事を望むかも知れませんが…
    国内の各社各種がバラバラで切磋琢磨できてない気がします。

  • 欧州車の日本に来てないだけど大衆向けモデルあるんで、いわゆるプレミアムモデルについてトヨタの社長も言うように欧州を追い越すには至ってない模様

  • 乗り心地ならN-BOXに勝てないし、
    4000万円の採算度外視限定車に、ニュルブルクリンクと云う名前までつけて、1/3の価格のGTRにすら勝てない。

    トヨタは、売れる車を造るのであって性能は、全く追い求めていませんよ。

    それが証拠に軽自動車でも特に安いアルトでも、問題無いテストでレクサスが、フェードを起こした。とテレビ朝日で放送されました。

    それでも日本人は、気にしません。私は、生涯トヨタだけは買わないと心に誓いましたけど。
    そんな人達を相手に商売しています。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

レクサスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離